- GMOコインは大手企業運営の取引所で安心して使える
- 手数料が安く、スマホアプリ”ビットレ君”が使いやすい
- WebTraderは81種類もの指標を利用できる
- 一定のリスクの範囲でビットコインFXに挑戦できる
大手で安心して取引を始めたい人はすぐに「GMOコイン」で取引を開始しましょう。
「仮想通貨取引所のGMOコインについて気になるけど、評判や初心者向きなのか分からないから悩む・・・」
GMOコインでの投資に迷っている、本当に信用できるのか、使いやすいのかなどを知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事は、仮想通貨取引所のGMOコインの「メリット」と「意外と知られていないデメリット」、そして実際の利用者の口コミについて説明します。
GMOコインには手数料が無料であったり、レバレッジを利用したFX取引ができたり、アプリが使いやすかったりとメリットが多くあります。
しかし、GMOコインについてよく調べてみると、実は裏側に隠れているデメリットがいくつか存在していることがわかりました。
スプレッドや買いの規制など取引所運営に関わる内容や口コミに加え、皆さんがGMOコインを使う事を想定した「GMOコインのメリット」と「気を付けてほしいデメリット」や、更に知っておくべき深堀したメリット・デメリットについてもまとめています。
ツイッターをはじめとした口コミも集めているので是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
GMOコインとは
取引手数料の安さと仮想通貨FX、レバレッジ投資など幅広いサービスを提供することで10万人以上のユーザーを獲得したGMOコイン。
大企業のグループ会社(GMOインターネットグループ)が運営しているという安心感もあり利用する投資家が増えています。
GMOコインでは販売所、取引所の両方で仮想通貨を行うことが可能です。
GMOコインの運営会社
取引所を運営するGMOコイン株式会社は、GMOインターネット株式会社を頂点としたGMOグループの傘下の企業です。
GMOインターネットは、年商1000憶円、従業員数5000名を超す東証一部上場企業です。
会社名 | GMOコイン株式会社(関東財務局長 第00006号) |
---|---|
設立 | 2016年10月 |
資本金 | 17.58億円(準備金含む) |
公式サイト | GMOコイン |
電話番号 | 050-3205-0808 |
取引所種別 | 取引所・販売所・FX |
取り扱い通貨 | BTC,ETH,BCH,LTC,XRP,XEM,XLM |
GMOコインの取り扱い通貨

GMOコインの取り扱い仮想通貨は7種類です。
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
- XEM(ネム)
- XLM(ステラルーメン)
販売所形式・取引所形式・レバレッジ取引、すべての取引形式で同じ5種類の通貨を利用することが可能です。
新たに追加されたXEM(ネム)、XLM(ステラルーメン)に関しては販売所でのみ投資が可能です。
国内で投資できる人気の主要通貨(メジャー通貨)はひと通り揃っているといえるでしょう。
▼GMOコインの取扱通貨についての詳しい解説記事はこちら▼

GMOコインのスマホアプリ
スマホアプリの開発、提供にも力を入れているのがGMOコインの特徴の一つです。
GMOコインのスマホアプリは以下の種類に別れています。
GMOコインのスマホアプリ | |
販売所・取引所(現物取引) | 仮想通貨ウォレット |
仮想通貨FX(信用取引) | ビットレ君 |
GMOコインのメリット・良い評判

良い評価の中心はスマホアプリ「ビットレ君」と手数料の安さ、そしてFXに関係するものでした。
仮想通貨取引所の中でも大手運営で比較的評価の高いのがGMOコインの魅力の一つです。
(1)大手企業による運営なので安心
GMOインターネットグループは東証一部上場企業で、インターネット関連の事業を幅広く提供しています。
仮想通貨以外にも、株式やFXなどの金融サービスも提供しているため、社内の運営ノウハウやセキュリティ体制は他の取引所と比べても整っていると言えるでしょう。
流出事件が後を絶えない仮想通貨投資において、この安心感・セキュリティの高さは非常に重要です。
(2)すべての手数料が安い
GMOコインは、他の仮想通貨取引所で「手数料」が発生する取引が無料で行うことができます。
GMOコインは想定しうるほぼすべての手数料が無料です。(メイカー・テイカー手数料あり)
手数料は取引の回数が多くなるごとに負担に感じる場面が多く、ユーザーにとってはできるだけ安く抑えておきたいところです。
▼GMOコインの手数料の詳しい解説はこちら▼

GMOコインの手数料の安さに驚いた😲 今までどんだけ損してたんだぁ! #アルトコイン #手数料 #GMOコイン
— ゆう (@borderline1996) December 21, 2017
(3)仮想通貨ウォレットアプリの評価が高い
GMOコイン仮想通貨ウォレットアプリはトレードから資産管理までの機能がひとつのアプリに集約されている完成度の高いアプリです。
口座開設から入金・送金も行えますし、もちろん販売所・取引所での取引も可能で、ウィジェット機能でいつでも手軽にチャートと価格の変動がチェックできるのも大きな魅力です。(なんと口座開設をしていなくても使えます。)
更に後述で紹介する最新情報では、ウォレットアプリの追加機能についてもご紹介します。また、使いやすさが更に上がっています。
ダウンロードから取引までのやり方は本当に簡単です。
- 仮想通貨の取引(販売所、取引所)
- 口座開設の申込
- 日本円の入出金
- 仮想通貨の預入・送付
- 仮想通貨の購入・売却
- 登録情報の確認・変更
- セキュリティ設定の確認・変更
本当にGMOコインのアプリは最高だよ
枚数も設定しておけば自動で入るしワンクリックで買い、売り出来る
小指だけで操作できる#BTCFX #GMOコイン— リンカイ (@4wOuM9vY7bKnJRP) December 10, 2018
GMOコインアプリはチャートや価格のチェックにも、注文にもとにかく使いやすいと評判です。
アプリをインストールするだけですぐにトレードできるのは嬉しい機能の一つですね。
(4)ビットコインFX専用アプリ”ビットレ君”が使いやすい
ビットレ君は、GMOコインが提供するレバレッジ取引用のスマホアプリです。
スマホで、外出先でもチャート確認ができ「ビットコインFX」のトレードができるように開発されました。買い方もシンプルです。
「チャートが5種類」、「テクニカル指標が4種類」見ることができます。また、チャートへの描画機能もあるので、任意でライン描画可能です。
国内の仮想通貨取引所は、スマホアプリの開発に力を注いでいますが「ビットレ君」はその中でも秀逸で使いやすいと評判です。
特に仮想通貨FXを行っている方や、外出先でもチャート価格をチェックしたい人にはお勧めできるアプリと言えるでしょう。
- 24時間365日取引可能
- FXに特化したビットコイン購入用アプリ
- タップ1つで取引が可能なスピード注文ができる
- チャートは好みに合わせて9種類から選択
- 感覚的に操作ができて見やすい
9種類のチャートは、
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
などを表示できます。スマホでここまで利用できるアプリは他にありません。テクニカルに分析をしたい方には嬉しいポイント。
以前はビットコインしかFXに対応していませんでしたが、2019年5月31日時点では、取引所や販売所と同じく、5種類の通貨に対応しています。
最近話題の😆GMOコインちゃん📈
アプリ📱も使いやすいって、評判だよね♪
今の時代☀️アプリ📱が、使いやすいって、超重要だよ🧜♂️
さすがだね😬👍 https://t.co/Gl75sX0SbV— ニシカズ🤣YouTubeマーケティング研究所 (@nishinokazu) November 7, 2017
gmoコインも口座開設してアプリ使ってみたけど自分の場合元々FXはgmoのアプリで注文してたから糞使いやすい。
ビットフライヤーとはお別れですね— 豚野郎@アニオタ期間工 (@aniotakikankou) November 7, 2017
GMOコインはビットレ君というアプリの評判が非常に高いです。
インターネットはスマートフォンでしか利用しない人も多いですよね。
▼GMOコインのアプリの使い方の解説記事はこちら▼

(5)最大4倍のレバレッジ取引ができる
GMOコインの仮想通貨FX、レバレッジ取引では最大レバレッジ4倍で投資ができます。
レバレッジ4倍は他社と遜色のない倍率ですが、追加証拠金制度無し、取引手数料無料を好む利用者の評価が高いです。
追加証拠金とは供託した資金以上に(元本)損失が出ないようにロスカットをする制度。
一定のリスクの範囲で大きなリターンを目指して投資を行うことができます。追加証拠金制度がないのはとても安心ですよね。
ただし、ロスカットには時間を要し、急激な相場の変動時には証拠金の額を上回る損失が出る場合もあります。
追加証拠金を実装していた方がいい場合もあるので、どちらのスタンスで取引したいか決めた上でGMOコインの仮想通貨FXを始めましょう。
参考URL:https://coin.z.com/jp/corp/product/info/margin/
ビットポイント | 最大4倍 |
---|---|
QUOINEX | 最大4倍 |
みんなのビットコイン | サービス終了 |
ビットフライヤー | 最大4倍へ変更 |
GMOコイン | 最大4倍 |
ザイフ | 最大7.77倍 |
DMMビットコイン | 固定4倍へ変更 |
コインチェック | 最大5倍 |
国内の主要な取引所のFXのレバレッジの倍率です。
GMOコインを含む、他の仮想通貨取引所のレバレッジを一覧で紹介します。ただし、アルトコインでレバレッジ取引ができるのは、DMM BitcoinとGMOのみです。
▼GMOコインのレバレッジ取引について詳しくはこちら▼

(6)少額からビットコインを購入できる
1ビットコインが100万円の場合は、なんと「100円」からビットコインを購入することができます。
仮想通貨取引所 | BTC最低購入価格(取引所) |
GMOコイン | 0.0001BTC |
ビットポイント | 0.0001BTC |
ビットフライヤー | 0.001BTC |
DMMビットコイン | 0.001BTC |
コインチェック | 500円相当額 |
資金を抑えて投資を始めることができるという点から、GMOコインは初心者が仮想通貨投資を始める際にもおすすめできる取引所です。
(7)GMOコインの強固なセキュリティ対策
GMOコインでは、顧客資産の分別管理だけではなく、コールドウォレットによる仮想通貨資産(暗号資産)管理、マルチシグ対応、サイバー攻撃対策など全体的にバランスのとれたセキュリティ対策を講じています。
大手企業が運営しているので、セキュリティ対策も大規模な内容といえるでしょう。
▼GMOコインのセキュリティ対策についての解説記事はこちら▼

(8)認証設定の多様性
GMOコインでは他の取引所と同様に2段階認証の設定を行えます。
2段階認証の設定方法としては、以下3つのパターンで利用できます。
- 電話方式
- SMS方式
- アプリ方式
アプリ方式で、いちいち2段階認証用のアプリを開くのが面倒に感じている方には、登録の電話番号に通知が来る電話方式でも使い勝手が良いです。
(9)取引所と販売所を選べる
GMOコインには取引所と販売所があるため、状況に合わせて使い分けることができます。
取引所は利用者、つまりユーザー同士で取引を行う方法で、販売所よりも安いスプレッドで仮想通貨の売買を行うことができます。
しかし、注文が殺到した場合などには注文が失敗してしまう可能性があるというデメリットもあるようです。
販売所は仮想通貨取引所から直接仮想通貨の売買を行う方法で、取引所よりも手数料が高いというデメリットがあるものの、注文を確実に通すことができます。
双方にメリット・デメリットがありますが、全体的に見れば市場の仮想通貨変動などによって使い分けることができる点は大きなメリットだと言えるでしょう。
GMOコインのデメリット・悪い評判
デメリットや悪い評判は、対応の遅さと・良い評価にも多数登場していたFXに関連するものでした。
特にGMOコインを実際に利用されるときには注意してください。
理解していれば、無駄な損失を未然に防ぐことができます。
- スプレッドが500円固定のはずが全然違う
- 買いの規制が入ることがある
- 取り扱いコインが少ない
(1)スプレッドの500円固定は廃止に
スプレッドとは仮想通貨取引での「手数料」です。この手数料は、購入価格と売却価格の差額になって現れます。
GMOコインは、開設当初スプレッドを500円に統一していました
しかし、価格の乱高下が激しい仮想通貨の相場では、スプレッドの調整が効かず数万円の価格差が発生することもありました。
そいえばGMOコイン入金して試してみたけどスプがすぐ広くなってダメだった
こないだまで500円とかだったからいいなと思ったけどまた広げやがった
注文すぐはいるのは良いからスプだけなんとかしてくれたら
速攻で出金したけど着金17日火曜って遅いな— こう (@k50193889) April 14, 2018
現在では、スプレッドの500円固定は廃止されていて、一部流動的にスプレッドが提供されています。
販売所で取引する場合は、スプレッドを常に確認しながら売買することをおすすめします。
(2)買い規制が入ることがある
買いの規制とは「仮想通貨を購入できない」ことを意味します。
【仮想通貨現物売買 リップル】買規制のお知らせ
現在、仮想通貨現物売買におきまして、リップルの【買規制】をさせていただいております。
お客様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
— GMOコイン【公式】 (@gmo_coin) December 15, 2017
2017年の12月に買いの規制が入った時の公式ツイートです。
仮想通貨FXは、運営元とユーザーの間の取引なので、単純化するとユーザーが利益を出す=運営がマイナスとなります。そのため、損失を恐れたとか、リップルが売り切れた、等の噂が飛び交いました。
取引所の都合で儲けのチャンスを失ってしまったと考える利用者もいたため、悪い評判が流れる結果となってしまいました。
(3)サポートや口座開設が遅い場合もある
GMOコインは、お問合せに対するサポートや入金の反映手続きや、取引所の口座開設の手続き時間がかかる場合があります。
特に口座開設は手続きが遅いと審査落ちした、と思ってしまう利用者も。
GMOコイン、やっぱりダメね。銀行からの入金の反映が遅いから、BTCとBCH送金したんだけど、半日経っても反映されないから、メールで問い合わせしたら、メールの対応は平日のみですって。24時間365日無休の暗号通貨取り扱ってるんだよ、サービス悪すぎ
— 暗号通貨max (@max_crypt) November 23, 2017
問い合わせをしても対応が少し遅いという意見が聞かれました。
(4)金融庁の業務改善命令を受けている
GMOコインも他の取引所と同じく、金融庁から「実効性あるシステムリスク管理態勢の構築」を行うよう、業務改善命令を受けました。
親会社が大手のGMOインターネットグループなので、資金が足りず対応できないことはありません。
今後の改善、そしてより良いサービスの提供を期待です。
▼GMOコインは安全?安全性について解説した記事はこちら▼

実際の利用者の口コミ・評判を紹介
私たちMAStandが仮想通貨投資を行う100名の方に独自で行ったアンケートで、実際にGMOコインで投資をしている利用者の方の口コミを紹介します。
気に入っている点や選んだ理由(良い評価)と気に入っていない、改善して欲しい点(悪い評価)をそれぞれ回答してもらっています。
39歳 愛知県 男性 (現物取引 – イーサリアム/リップル)
GMOコインの一部上場企業の安心感は抜群。アルトコインの取り扱いを増やしてほしい。
良い評価:キャンペーンなどちょくちょく行っていていい。取引手数料なども安く一部上場企業なのでセキュリティーなどに関する面では比較的安心できる。
悪い評価:今のところ扱ってるコインが5種類のみなので、改善してほしいところなどはもう少し扱うアルトコインが多ければいいかなというところ。
27歳 岩手県 女性 (レバレッジ取引 – ビットコイン/イーサリアム/ライトコイン)
細かな配慮や機能に満足だが、メンテナンスの際には不便。
良い評価:上昇、下降したらアラームが鳴るのはとてもいいと思います。 グラフなどもとても見やすく、お知らせなども登録したメールに届くのでわかりやすいです。
悪い評価:仕方がない事ではありますが、メンテナンス中は一切状況を把握できないところです。ちょうど携帯を触れる時間帯にメンテナンスをしているので、そこが不便です。
40歳 大阪府 男性 (現物取引 – ビットコイン/ビットコインキャッシュ/イーサリアム)
口座開設時のキャンペーンがお得。最低取引数量を下げて欲しい。
良い評価:口座開設で20000Satoshiもらえるキャンペーンをやっていたのでお得に口座開設ができた。口座開設後、二段階認証を設定すると直ぐにもらえて、口座開設して良かったと思った。
悪い評価:ビットコインの取引については満足しているが、ビットコインキャッシュとライトコインは満足していないです。最低取引数量をもっと下げるように改善してほしい。
GMOコインの取引ツールとチャート
前半でご紹介した、取引ツールのビットレ君ですがGMOコインではもう1つツールをリリースしています。
取引ツールはアプリ「ビットレ君」だけではなく、「WebTrader」というレバレッジ取引に特化したツールも提供しています。
GMOコインアプリ
GMOコインアプリでは現物取引(取引所・販売所)とレバレッジ取引を行うことができます。起動速度や操作速度も非常に快適で使いやすいアプリです。
ビットレ君

ビットレ君の場合は初心者でも使いやすいよう、スピード注文や基本的なテクニカル指標、描画機能を搭載しています。また、画面構成も比較的シンプルです。
WebTrader

WebTrader(PC)
WebTraderは、レバレッジ取引に特化した取引ツールで、高機能ツールとして位置づけられています。ビットレ君との違いは、1画面に表示される情報量の豊富さと分析ツールが強化されている点です。
ビットレくんのスピード注文や基本的なテクニカル指標、描画機能だけでなく、WebTraderの取引画面は、左側に時間ごとのレートを多数表示、中央には選択した通貨のチャートを大きく表示しています。また、右側には板と発注機能を載せている構成です。
また、下部には建玉や取引履歴を一覧で記載しているので、1画面であらゆる情報を取得できる優れたインターフェースを持っています。
更にテクニカル指標はRSI、フィボナッチ・リトレースメントといった、基本的な指標だけでなく、上級者も使用するエリオット波動など合計81種類搭載している豊富な機能も魅力です。
WebTraderにも描画機能があり、単純にサポートラインやレジスタンスラインを描画する以外にも、予測機能も搭載しており様々な予測を目で見て確認できます。
GMOコインの取引手数料・スプレッド
取引手数料は、取引所で仮想通貨を売買するときにかかる手数料です。

スプレッドは、販売所で仮想通貨を買う時と、売る時の差額のことで、取引における実質的なコストになります。そのため、スプレッドが狭ければ狭いほど、短期の取引や多く取引を重ねる方にとっては有利となります。
スプレッドは相場によって変動するため、明確な数値を記載することはできませんが、GMOコインのスプレッドをほかの取引所と比較してみたところ、スプレッドの幅は比較的狭く、お得に利用することができると言えるのではないでしょうか。
GMOコインの取引時間・土日対応
GMOコインは、365日24時間いつでも取引できます。
基本的に定期的なシステムメインテナンス時間は設けられていませんが、臨時にメインテナンスが行われることがあり、その場合は取引時間が変更となりえます。
出典:GMOコインの取引内容
GMOコインの独自サービス
GMOコインは取引ツールで取引所・販売所の機能を提供するだけではなく、様々な機能を提供しています。
マーケット情報をサイト内で閲覧できる
GMOコインのメリットは、取引ツールや取り扱い通貨だけではありません。仮想通貨投資に必要な様々な情報を発信している、マーケット情報のページも追加しました。
2019年5月16日に追加した新しい機能で、トップページのメニューから「マーケット」ページへアクセス可能です。
マーケット情報の内容は、以下のような構成になります。
- GMOコインが取り扱っている通貨のレートと簡易的なチャートを画面上部に表示
- 最新の市況情報
- 仮想通貨業界に関するニュース
- 仮想通貨に関連する金融関連のニュース
このように仮想通貨ニュースサイトのように、幅広い情報を取り扱っているので、GMOコインで取引しながら、同サイト内でファンダメンタル情報となる市況や関連ニュースを確認できますよ。
現物取引とレバレッジ取引でAPI提供
1つ目の最新情報は、2019年5月29日に追加された「API」機能です。
APIとは、投資家が独自に開発したツールと連携できる、公開プログラムのことでGMOコインの各種情報を取得できるようになりました。
今回はそれぞれのAPIで、GMOコインの各情報を取得可能です。以下に主な追加機能をご紹介します。
Public API | Private API |
---|---|
認証不要のAPI | 認証の必要なAPI |
最新レート 板情報の取得など | 注文・約定情報 建玉情報 余力情報 注文機能 資産残高情報の取得など |
仮想通貨ウォレットの機能追加
2つ目の最新情報は、GMOコインが提供している仮想通貨ウォレットで、機能追加が行われたことです。
今回の追加機能は、次の2種類になります。
- 4時間ごとに価格をプッシュ通知できる機能
- 急激な価格変動が起きた時にプッシュ通知してくれる機能
iOS版とAndroid版どちらでも、仮想通貨ウォレットをインストールできるので、外出先でスピーディに価格チェックしたい方にもおすすめです。
GMOコインのキャンペーン情報
GMOコインはこれまで色々なお得キャンペーンを行っています。過去に行われたキャンペーンを少し振り返ってみます。
- 「手数料」全部ゼロ!仮想通貨FX 手数料無料
- ビットコインキャッシュ 最大25,000円キャッシュバック
- 最大10,000円 キャッシュバック
- イーサリアム スプレッド50%OFF
次に現在開催中のキャンペーンを紹介します。
GMOコイン最新のキャンペーン
GMOコインでは2019年10月28日現在、以下2つのキャンペーンを実施しています。
1.仮想通貨FXで毎日1人に1万円が当たる
仮想通貨FXにおいて、1日に600万円以上の新規取引を行ったユーザーの中から、抽選で毎日1名様に現金1万円をプレゼントされます。
2.コラボ豚(トン)が当たる!
くりぷ豚(株式会社グッドラックスリー)がキャンペーンを実施中!
ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚」の限定アイテムをもれなくゲットできるキャンペーンを実施中です。
▼GMOコインのキャンペーン情報を詳しく確認▼

GMOコインの評判まとめ
GMOコインは東証一部に上場するGMOグループの会社が運営する仮想通貨取引所でした。こんな特徴を持っています。
- 大手企業運営の取引所で安心して使いたい
- スマホアプリ「ビットレ君」を快適に使いたい
- 一定のリスクの範囲でビットコインFXに挑戦したい
GMOコインの最新情報と今後の動向
ここではGMOコインの最新情報と、利用者に関係する情報をご紹介していきます。
取引ルールの変更
GMOコインのメリットでもありデメリットともいえる要素の1つが、2019年4月から5月にかけて行われた取引ルールや手数料率の変更です。
具体的には以下の変更が実行されました。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
レバレッジ倍率 | 最大倍率10倍 | 最大倍率4倍 |
手数料率 | メイカー0% テイカー0.01% | メイカー-0.01% テイカー0.05% |
1つは2019年5月15日から切り替えが行われている、レバレッジ倍率の変更です。日本仮想通貨交換業協会の方針に沿って、最大4倍へと引き下げられました。
他社もレバレッジ倍率を引き下げているので、相対的にデメリットとはならないでしょう。しかし、高レバレッジ取引を予定している方にとっては、国内取引所で取引を始めるメリットが少なくなります。
そしてもう1つは、現物取引のメイカー・テイカー手数料率が変更になったことです。こちらは、メイカー手数料がマイナス手数料になったので、手数料分だけ受け取れる反面、テイカー手数料は高くなりました。
ですので、メイカーで発注している方にとってはメリットですが、テイカーで発注している方にとってはデメリットと感じるでしょう。
仮想通貨FXの注文不具合が解消
3つ目の最新情報は、2019年5月29日に発表された仮想通貨FXの注文機能に関する不具合の解消についてです。
GMOコインでは5月29日頃から、仮想通貨FXの注文変更できない不具合が発生していたため、ビットレ君を利用するか、注文取消ししてから再度新規注文する必要がありました。
しかし5月29日23時には、注文変更不具合解消について公式発表されたので、現在では通常通りの注文を行うことができます。
このように迅速な対応と公式発表を行うのも、安心感に繋がります。
GMOコインの登録方法
具体的なGMOコインへの登録方法を説明します。
- ステップ1:公式ホームページよりメールアドレスの登録
- ステップ2:届いたメールのリンクをクリックしパスワードの登録
- ステップ3:2段階認証の登録を必ず行う
- ステップ4:個人情報の登録と本人確認書類の提出
- ステップ5:郵送で口座開設コードを受け取り入力
ステップ1:サイトから登録
公式ページにより、メールアドレスを入力して登録します。
本登録手続きに必要なメールが届きますので普段から利用しているアドレスを使ってください。
ステップ2:メールアドレスの承認
登録したメールアドレスにメールが配信されます。
この中に確認用のリンクが貼られていますので、リンクをクリックして公式ページへ移動します。
ステップ3:2段階認証の設定
ログインしパスワードの設定と2段階認証をします。
2段階認証は不正なログインを防ぎアカウントを守るためのものです。
2段階認証はショートメッセージでスマホに認証コードが送信されてきます。そのコードを入力するとログインができます。
ステップ4:本人確認情報の登録
個人情報の登録と本人確認書類の提出を行います。本人確認の書類を提出しなくてはなりませんので、内容に相違がないように入力してください。
- 住所の番地間違い
- 漢字やひらがなの間違い
- ハイフン入れ間違いなど
に注意しましょう。
本人確認書類は、アップロードする方法と、輸送書類の受け取り時に対面で確認する方法があります。
ここで審査も同時に行われます。書類に不備がない場合は、審査に落ちたという話はあまり聞かれないため、順調に手続きを進めれば1回で登録可能です。
ステップ5:はがき受け取りおよび登録完了
後日、佐川急便で「口座開設のお知らせ」という案内が届きます。
この案内の中にある「口座開設コード」をホームページに入力します。
そうすると口座開設登録手続きが完了になります。
▼GMOコインにお得に登録する方法の解説はこちら▼

GMOコインのよくある質問
GMOコインの取引を始める前によく聞かれる質問や疑問点をまとめています。評判や口コミに加えて、しっかりと不安な部分や詳細まで理解をして取引を始めて下さい。
質問1:キャンペーンのビットコインはいつもらえるのですか?

本人確認審査の完了後、はがきが届きます。ハガキ内の口座開設コードが届いたら、入力をしてログインをします。その翌日にはキャンペーンのビットコインが手に入ります。
質問2:チャットでのサポートはどんな様子ですか?
平日9時から21時このボタンをクリックするとチャットが立ち上がります。
質問内容に併せて、回答をすぐにもらうことができます。
夜の9時までサポートが受けられるのは高評価を受けています。
GMOコインの評判はおおむね良好
- GMOコインは大手企業運営の取引所で安心して使える
- 手数料が安く、スマホアプリ”ビットレ君”が使いやすい
- WebTraderは81種類もの指標を利用できる
- 一定のリスクの範囲でビットコインFXに挑戦できる
大手で安心して取引を始めたい人はすぐに「GMOコイン」で取引を開始しましょう。
GMOコインの評判やメリット・デメリットについて紹介しましたが、お得なキャンペーンがあったり、一部上場企業ということで安心感があるものの、アルトコインの取り扱いの少なさやメンテナンス状況を把握できない点など、サービスの向上や改善を望む声も見られていることがわかりました。
しかしながら、全体的に見れば評判はおおむね良好であると言えるでしょう。
少額からビットコインを購入できたり、取引所と販売所を有していたりとメリットも豊富にあるため、今回の情報から興味を持たれた方は口座開設手続きをしてみてはいかがでしょうか。