仮想通貨とは
仮想通貨とは、インターネット上で使える新しいお金の形です。
IT技術を用いて、決算するときにインターネット上で使えます。そして、法定通貨(円やドル)と違って世界中の多くの人と直接取引できるのです。
こちらもチェック!仮想通貨とは?仮想通貨投資が人気の理由
法定通貨(普通通貨)との違い
仮想通貨と普段われわれが使っている法定通貨は何が違うのでしょうか。大きな違いを表にまとめてみました。
法定通貨 | 仮想通貨 | |
実体 | ある | ない |
---|---|---|
発行量 | 上限なし | 基本的に上限あり(上限なしのコインもある) |
信用 | 国が発行しているため信用性は高い | 非中央集権的な性格を持ち、国は介入しない 法定通貨の信用が低い国では、法定通貨よりも信用性が高いと考えられる |
価格 | 一定 | 需要と供給のバランスによって価格が決まる(株と同様) |
取引する場 | 銀行、証券会社など | 仮想通貨取引所 |
仮想通貨=ビットコインではない
仮想通貨といえばビットコインを思い浮かべる方も多いと思います。しかし、実際はビットコインだけではなく、仮想通貨には様々な種類が存在します。
例えば、リップルやイーサリアム、ネムなど様々なコインがあり、小さい規模の仮想通貨も含めると2000を超える数になります。
ちなみに、ビットコイン以外の仮想通貨を「アルトコイン」と呼びます。ほとんどのコインはビットコインを基にしたものであり、根本的な仕組みはビットコインと変わりません。
仮想通貨の仕組み
仮想通貨は「ブロックチェーン」という取引履歴を共有・監視し合う仕組みでネット上の個人に仮想通貨の管理を分散させています。
仮想通貨の管理は国や中央管理者がするのではありません。
ユーザー同士で管理するので世界中で同じ価値を持ち、人的コストもかからない優秀な通貨です。
仕組みその①:仮想通貨は円やドルとなにが違うの?
私たちが普段使っている「円」は法定通貨であり、日本国内でしか使えませんが、政府が金融政策により円をコントロールしているので円の価値が急変することは滅多に起こりません。
一方、仮想通貨は法定通貨ではないので世界中で使うことができます。
仮想通貨の管理はユーザー同士で行われています。そして、仮想通貨は人々の期待や希望で価値を増減させるので仮想通貨の価値が急変するという可能性があります。
仕組みその②:仮想通貨に使われるブロックチェーンとはなにか
ブロックチェーンは分散型台帳・分散型ネットワークと呼ばれ、取引の履歴をユーザー同士で共有・監視し合うことで取引の正当性が保たれています。
取引が行われるとその履歴が公開されて、もしも履歴が改ざんされていたら新しいブロックの承認時に不正が発覚して改ざんのあったブロックは削除されます。
ブロックチェーン上では常に正しいデータだけが残るのでとても安全なのです。
仕組みその③:仮想通貨は誰が管理しているの?
仮想通貨はユーザー同士で管理をしていて、特定の国や企業に価格を操作されない仕組みになっています。
技術者が、ブロックチェーンと呼ばれる新しいテクノロジーを通貨に組み込んでいるので、中央管理者は要りません。
日本円は、国が発行しコントロールしていますが、仮想通貨はプログラミングによって自動発行され、ユーザーが自分たちで管理しています。
仕組みその④:仮想通貨はどうやって扱うの?
仮想通貨は「ウォレット」と呼ばれる仮想通貨専用のお財布に入れておきます。
取引所に仮想通貨を放置してしまうとウイルスやフィッシングでパスワードを抜き取られたり、取引所が倒産すると資産はゼロになったりしてしまいます。
仮想通貨の価格の仕組み
仮想通貨は、法定通貨(円やドル)に比べて価値の上下が激しいことで知られています。ここではなぜ仮想通貨の価値が上がったり下がったりするのかを解説します。
価格の仕組みその①:仮想通貨の価格が上がる仕組み
多くの投資家は仮想通貨の可能性に投資をしています。
「今から値が上がりそう!」と思った通貨はできるだけ安いうちに買っておきたいですよね。
コインは、アップデートや取引所への上場、企業とのパートナーシップ契約などをきっかけに価格が上昇することが多いです。アップデート・上場・企業との契約を将来控えていて人気が出そうなコインは、ユーザーからの期待値も大きく、たくさん買われます。
多くのユーザーから買われるとコインの需要が高まり価格が上昇するという仕組みです。
ユーザーの期待値が、価格に反映されるということですね。
価格の仕組みその②:仮想通貨の価格が下がる仕組み
市場に出回っているほとんどの仮想通貨には数に限りがあります。
例えば、大富豪のAさんが市場に出回っているある仮想通貨の9割を買ったとします。他の人が買えるのは残りの1割の仮想通貨のみです。
そうすると残った1割の通貨を多くの人が買い求め、需要が高まって通貨の価値が上昇します。
しかし、そこで大富豪のAさんが持っている9割の通貨を市場に手放したらどうなるでしょう?
供給が増えすぎて、その通貨の価値は急落してしまいますね。1割の仮想通貨を高値で必死に取引して保有できたとしても9割の通貨が市場に溢れてしまえば持っていた通貨の価値はぐんと下がってしまい、大きな損失になります。
このように、一度に多くの通貨が売りに出されると通貨の価値は下がります。
▼おすすめ記事▼
仮想通貨(ビットコイン)が儲かる仕組みと儲け方を徹底解説
主要仮想通貨の技術・仕組み
それでは次に、人気の仮想通貨であるビットコイン・リップル・イーサリアムそれぞれの技術・仕組みについて軽く説明していきます。
ビットコイン
ビットコインには中核的な開発者と協力者のグループは存在しますが、日本銀行のような中央銀行に相当する管理組織が存在しません。これを非中央集権的といいます。
中央銀行が存在しないビットコインの取引情報は、P2Pネットワーク上に分散保存されています。
ビットコインは、取引情報が世界中の膨大な数の端末によって記録共有されることで、情報の整合性が確保されセキュリティが実行されています。
▼おすすめ記事▼
ブロックチェーン・ビットコインの解説TED動画13選
リップル
ビットコインをはじめとした多くの仮想通貨には特定の管理者はおらず、非中央集権的な性格を持っています。それに対しリップルには管理者が存在し、「Ripple.Inc」と呼ばれる会社がリップルの発行や管理を行なっています。
リップルは中央集権的な体制を取ることで、早い決済速度や安価な手数料、マイニングの廃止などを実現しています。
リップルは、ブロックチェーンを使用せず、リップル社が開発した「コンセンサス・レジャー」と呼ばれる仕組みを使って取引データを管理しています。この仕組みを使い、マイニングをリップル社が信用する一部のValidatorのみで行うことによって他の通貨を凌駕した送金スピードを実現しているのです。
イーサリアム
イーサリアムの特徴的な技術として「スマートコントラクト」が挙げられます。スマートコントラクトとは送金情報だけでなく、さまざまな契約をブロックチェーン上で契約・締結できる機能のことです。
この機能によって今まで多くの人手と労力を必要としていた不動産の登記などの手続きを自動化することが可能になるのです。
仮想通貨でできることは?
2017年頃から一気に知名度を高めた仮想通貨ですが、一体どんなことに使えるの?と疑問に思う人も多くいるはずです。
ここでは、仮想通貨が私たちの生活にどのように役立つのか解説していきます。
仮想通貨はなにに使えるのか
仮想通貨には主に3つの便利な使い方があります。
- 「商品購入」:DMM.com、ビックカメラ、コジマ、ソフマップなどの大手企業で商品を購入する際の決済法補として使えます。
- 「送金」:今まで、海外に送金する際は多くの手間と時間がかかっていましたが、仮想通貨を使えば換金する必要もそれを行う人材もいらないのでスムーズに送金が行えます。
- 「募金」:仮想通貨は、実際に決済をするときもスマホの画面を見せるだけなので非常に簡単にお金を払うことができます。また取引の記録が残るので、どのように利用されたかまで追いかけることができます。
仮想通貨を使うメリット
普段私たちは買い物や食事に行くとき、財布やカードを持って行きます。しかし仮想通貨を使えば、財布やカードを持ち歩く必要はなくなります。
現金がなくなることで、管理・輸送、取扱うコストが一気に下がることは一つのメリットです。
また、どの国に出かけてもその国の法定通貨に交換することなく世界中で使うことができてとても便利です。
仮想通貨を使うデメリット
仮想通貨はインターネットがなければ使うことができません。
また、仮想通貨の価値が急に下がる・ハッキングによって資産が盗まれる・税金がかかることもあります。
ハッキングされるのは自分の管理方法で未然に防ぐことができますが、価値の急落などはどうしようもありませんね。
仮想通貨の始め方
仮想通貨の仕組みがわかったら次は、仮想通貨を実際に初めてみたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
ここでは、仮想通貨の始め方とオススメの取引所をご紹介します。
始め方その①:仮想通貨の取引所に登録・口座開設
仮想通貨の売買を始めるには、まず最初に取引所への登録が必要です。取引所はインターネットで登録のほとんどが完了してしまいます。
どこかの窓口に出向いたり、印鑑を押したりする必要はありません。
始め方その②:登録をした取引所で仮想通貨を購入
登録が完了したら、次に取引所に入金を行い、欲しい通貨を買います。これだけの作業で仮想通貨は買えてしまうのです。
▼おすすめ記事▼
1000円から始める仮想通貨投資!始め方・取引所を徹底解説【初心者】
仮想通貨購入にオススメの取引所
取引所には、いくつかの種類があります。
取引を行う上で重要なのはセキュリティのしっかりした取引所を選ぶことと、手数料の安い取引所を選ぶことです。
最後に、総合的にみてオススメの取引所を3つ紹介します。まだ取引所に登録していない人はぜひこの機会に登録しておきましょう。
GMOコイン(GMOコイン)
取扱暗号資産 | ビットコイン イーサリアム リップル ライトコイン ビットコインキャッシュ ネム ステラ ベーシック・アテンション・トークン オエムジー テゾス クアンタム エンジコイン ポルカドット コスモス カルダノ メイカー ダイ リンク ドージコイン ソラナ シンボル モナコイン FCRコイン |
手数料の安さ | ⭐⭐⭐⭐☆ (無料) |
スプレッドの低さ | ⭐⭐⭐☆☆ (1200円前後) |
セキュリティ性 | ⭐⭐⭐⭐☆ |
ここがオススメ!
- アプリ、ウェブ画面が使いやすいと話題
- セキュリティが高い
- 大手運営で安心して取引が可能
仮想通貨取引所の中でも、取引所機能と販売所機能があります。GMOコインはその両方を提供する取引所です。
またインターネット大手のGMOインターネットグループで運営されていることやネットFXや証券でも豊富な実績があることから安心して取引ができる取引所として評判が高いです。
手数料も安く、一番安心で、アプリもウェブも使いやすいバランスの取れた取引所が良い方はGMOコインが一押しです。
コインチェック(Coincheck
取扱仮想通貨 | ビットコインイーサリアムイーサリアムクラシックリップルライトコインビットコインキャッシュリスクネムモナコインステラルーメンクアンタムベーシックアテンショントークンアイオーエスティーエンジンコインオーエムジーサンド |
手数料の安さ | ⭐⭐⭐⭐⭐ (無料) |
スプレッドの低さ | ⭐⭐⭐⭐☆ (少し高い) |
セキュリティ性 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
ここがオススメ!
- 大手マネックス参加で正式金融庁認可取得
- 豊富な取扱通貨の種類
- アプリ・サイトが初心者にも使いやすい
コインチェックは初心者の方が好んで利用をする取引所です。アプリの使い勝手やチャット掲示板が非常に人気です。
現在は金融大手マネックスグループの傘下で運営をしているため、運営体制の安心感も人気の理由の一つです。
DMM bitcoin(DMMビットコイン)
取扱暗号資産 | ビットコイン イーサリアム ネム リップル ライトコイン イーサリアムクラシック ビットコインキャッシュ モナコイン ステラルーメン シンボル クアンタム ベーシックアテンショントークン オーエムジー テゾス エンジンコイン トロン カルダノ ポルカドット アイオーエスティー ジパングコイン チリーズ アバランチ チェーンリンク メイカー ポリゴン フレア ニッポンアイドルトークン |
手数料の安さ | ⭐⭐⭐⭐⭐ (無料 ※BitMatch取引手数料を除く) |
スプレッドの低さ | ⭐⭐⭐☆☆ (1. 84%) |
セキュリティ性 | ⭐⭐⭐⭐☆ |
ここがオススメ!
- 暗号資産の種類が多い
- クイック入金や出金手数料が無料
- アルトコインのレバレッジ取引が可能
インターネット大手DMM.comグループによる運営。ネットFXや証券でも豊富な実績があり、運営に関しても安定性の高い取引所です。
最初取引になれてくれば徐々にレバレッジ取引に移行できるのも魅力の一つ。長く付き合える取引所と言えます。