投資でお金を増やす

公社債投資信託とは?仕組みや種類・メリット・デメリットを解説

この記事を読んでほしい人
✔ 投資などでお金を増やしたい方
✔ お金に困らない生活を送りたい方
✔ 不労所得を得たい方

不労所得を得る方法では「仮想通貨投資」がおすすめ。「仮想通貨って何?」という方は、まずはこちらの「仮想通貨入門」を参考にしてみてください。
この記事を読んでほしい人
✔ 投資信託をはじめたい投資家の方
✔ 公社債投資信託について知りたい方
✔ 少額投資で尚且つローリスクでファンドを運用したい方

公社債投資信託とは何?債券関係なのは分かるけど詳しく知りたい・・」、このように投資信託の中でも、公社債投資信託に気になっている方もいるのではないでしょうか。

公社債投資信託は、前述の通り債券に関するファンドのことで、株式投資信託とは特徴など様々な点で違いがあります。

そこで今回は、公社債投資信託の購入を検討している投資家へ向けて、特徴や概要をはじめ投資メリットとデメリットについて解説していきます。

この記事の要約
  • 公社債投資信託とは債券しか組み入れることができないファンドのこと
  • 公社債投資信託の投資メリットは、少額投資も可能でローリスクで運用できること
  • 公社債投資信託は主に証券会社で購入でき、コスト面や手続きのスピード面ではネット証券がおすすめ
  • 投資計画を立てた上で、公社債投資信託の運用も必要か考えた上で購入するのが重要

公社債投資信託とは

公社債投資信託とは、債券しか組み入れることができないファンドのことで、法的にも定められています。

公社債組入率100パーセントでも、株式など他の商品を組み入れ可能な仕組みの場合は、公社債投資信託とは呼びません。

それでは公社債投資信託の概要と特徴について詳しく解説していきます。

公社債投資信託とは債券のみしか組み入れていないファンドのこと

まずは公社債投資信託について知らない方へ向けて、分かりやすく概要を解説します。

公社債投資信託とは、債券以外の組み入れができないファンドのことで、債券組み入れ比率100%のファンドのことです。

また、債券は国債をはじめ、社債や地方債など全ての債券を含めるので、債券ごとに分ける必要はありません。

投資信託の分け方は法的にも定められており、公社債投資信託とそれ以外で明確に分かれています。

公社債投資信託にも追加型と単位型に分かれている

公社債投資信託の種類についてですが、債券以外に購入方式でも2種類に分けることができます。具体的には、追加型と単位型の2種類です。

追加型はオープン型とも呼ばれていて、いつでも購入注文できるファンドのことを全て追加型に区分されます。また、公社債投資信託にも追加型があります。

一方単位型は、販売会社が定めた募集期間中でのみ購入できるファンドのことです。公社債投資信託の中にも、単位型があるので購入できるか確認しましょう。

償還期間によっても細かく分けられている

公社債投資信託の特徴であり、基本でもあるのが償還期間によっても細かく分かれている点です。以下の名称で分かれています。

短期公社債投信決算期が3ヶ月や6ヶ月など短いが、いつでも購入可能。
長期公社債投信追加型ファンドで尚且つ毎月募集されている。
MRF型1円単位で購入可能で毎日分配金が発生。手数料不要で引き出すこともできる。
中期国債ファンド文字通り中期(3年~5年)で運用される。しかしMRFと違いが少ないため、取り扱い本数は少ない。

尚、MMF型は取り扱い終了しました。

公社債投資信託投資のメリット

公社債投資信託の基本である概要を把握できたら、多くのファンドに共通するメリットを3点ご紹介します。

また、今回ご紹介するメリットの他にも、ファンドごとに独自メリットがあるので購入前に自身で調べることも大切です。

メリット1 ローリスクで運用可能

公社債投資信託の投資メリットは、ローリスクで運用できることです。

債券は株式や為替相場と違い、大きな価格変動しにくい性質を持っているため、リスクを抑えた運用が可能となります。

また、債券はデフォルトしなければ、満期には償還されるので比較的安定した運用も望める点もメリットです。

メリット2 元本割れのリスクも低い

公社債投資信託は、債券を運用しているファンドですので、アクティブファンドやブル型・ベア型ファンドと比較して、元本割れリスクも低いです。

前述のメリットでも解説しましたが、債券の価格変動は比較的大きくないので、元本割れしにくい特徴もあります。

メリット3 少額投資も可能

投資信託のメリットでもありますが、公社債投資信託は1万円からでも購入できるので少額投資も可能です。

そのため少額投資で尚且つローリスクで、ファンドを運用したいと考えている方は公社債投資信託を軸に、ポートフォリオを組み立てていくといいでしょう。

公社債投資信託投資のデメリット

続いては公社債投資信託の投資デメリットについて、多くのファンドで共通するポイントを3点ご紹介します。

人によっては合わない可能性もあるので、デメリットも把握した上で購入するか考えることが大切です。

デメリット1 短期的に大きな利益は望めない

公社債投資信託に投資を行ったとしても、短期的に大きな利益を見込めません。

債券は価格変動が小さいため、FXや信用取引のようなイメージで購入しても結果は大きく違います。

短期売買や、1度の売買で大きな利益を狙うタイプの場合は、公社債投資信託以外の金融商品へ投資を検討してみましょう。

デメリット2 金利が上がれば債券価格は下落する

公社債投資信託はローリスクと紹介してきましたが、市場金利が上昇すると債券価格が下落するため、一定のリスクは常にあります。

また、日本の場合は低金利政策のため、今後は金利が上がる可能性も十分にあります。

そのため、債券価格が下がるリスクについても認識した上で、投資戦略を立てることが必要です。

デメリット3 短期運用に向いていない

公社債投資信託は1週間や2週間で、大きな利益を狙えるタイプのファンドではありません。

そういった性質を持っているのは、ブル型ファンドやベア型ファンドですので、ファンド選びを間違えないようしましょう。

公社債投資信託は短くても3ヶ月や6ヶ月、または年単位で保有し続けて少しずつ利益を得るファンドです。

こんな人におすすめの投資です

公社債投資信託の購入がおすすめの方を、以下にご紹介します。

  • 債券投資に興味がある
  • 中長期保有で運用したい
  • とにかくローリスクで運用したい
  • 分散投資の一環として債券ファンドも検討している

公社債投資信託はローリスクで運用できるのがメリットですので、現在保有しているファンドにハイリスクなものがあれば、分散投資として検討してみるのもいいでしょう。

一方でこんな人におすすめできない投資

一方で以下のような運用方針の場合は、おすすめできません。

  • 短期保有で売買回数を増やして利益を積み上げたい
  • 1回の売買で大きな利益を狙いたい
  • ローリスクで運用する理由がない
  • 既にローリスク資産に投資している
  • 債券投資に興味がない

公社債投資信託は、積極的に利益を得るタイプのファンドではないので、特にローリスク資産を保有している方にとっては、新たに購入するメリットは少ないでしょう。

公社債投資信託投資の始め方

公社債投資信託は主に証券会社で購入できます。たとえば、ネット証券の場合は、投資信託の項目に公社債投資信託を並べているので、そこから選んで購入注文を行うのです。

口数買付口数を基準にした購入方法。
金額買付金額を基準にした購入方法。ドルコスト平均法による購入も可能。
積立買付毎月指定した金額を自動買付してくれる。ただし入金操作は必要。

公社債投資信託投資を始めるおすすめ比較

公社債投資信託を始める上で、おすすめの方法を比較紹介します。

ネット証券自宅でパソコンなどを使い、口座開設から取引まで可能。手数料コストも低い。
店舗型証券会社担当者から説明を受けるだけでなく、購入手続きまで任せられる。また、債券について詳しい説明も聞けるため、プロから教わりたい場合はおすすめ。しかし手数料は高め。
郵便局や銀行など公社債投資信託を取り扱っているが数が少ない。銀行の場合は自身が開設している預金口座と連携しやすいメリットはある。

コスト面でネット証券がおすすめ

コスト面や手続きのスピード面では、ネット証券がおすすめです。

しかし公社債投資信託は種類が多いため、独学が難しい場合は店舗型証券会社など窓口にて説明を受けながら始めるのもいいでしょう。

公社債投資信託は債券組み入れ比率100%のファンド

この記事のまとめ
  • 公社債投資信託とは債券しか組み入れることができないファンドのこと
  • 公社債投資信託の投資メリットは、少額投資も可能でローリスクで運用できること
  • 公社債投資信託は主に証券会社で購入でき、コスト面や手続きのスピード面ではネット証券がおすすめ
  • 投資計画を立てた上で、公社債投資信託の運用も必要か考えた上で購入するのが重要

公社債投資信託は社債や国債など、債券組み入れ比率100%のファンドで、債券以外は組み入れできません。また、法的にも明確に区分されています。

債券は価格変動が小さいため、ローリスクな点がメリットです。しかし、リターンも少なめのため資産運用というよりは分散投資の一環としてポートフォリオに組み入れるのがいいでしょう。

投資計画を立てた上で、公社債投資信託の運用も必要か考えた上で購入するのが重要です。

投資でお金を増やす
この記事のライター
HAKUU(ハク)のライター名で、ホームページの運営サポートを経て、暗号資産のライターとして活動。暗号資産の積み立てを2020年より開始し、順調に堅実な資産運用を行っている。
今、仮想通貨(暗号資産)投資を始めるならコインチェック

まずは口座開設
\今すぐに仮想通貨投資を始めるなら/

coincheck

最短当日で投資を始められる
説明なしで使えるアプリ
日本で一番人気の仮想通貨取引所

コインチェック公式サイト

最新記事