貯蓄でお金を増やす

お金を貯めるために必要な考え方と節約、貯金の方法

お金が貯まる人の3つの習慣

お金が貯まる人は、次の3つの習慣があることが多いです。どのような習慣があるのかを確認し、取り入れていきましょう。

家計管理を継続している

お金が貯まる人の習慣の1つが、家計管理を継続していることです。支出を生活の負担にならない程度に管理をしています。

家計簿アプリを活用すれば、入力・管理が簡単で手間がかかりません。

月々の固定費にお金を使いすぎない

月々の固定費にお金を使いすぎないことも、お金が貯まる人の習慣です。家賃や通信費などの固定費を見直せば、毎月節約ができお金が貯まりやすくなります。

投資・資産運用を行っている

お金が貯まる人は、投資・資産運用を行っていることが多いです。「浪費」「消費」「投資」のなかでも、投資にお金を使い貯めています。

投資・資産運用をしてお金にお金を稼いでもらうのです。

今月も口座預金0円!お金が貯まらない人の3つの習慣

お金が貯まる人の習慣がある一方で、お金が貯まらない人の習慣もあります。自分自身の生活・お金の管理と照らし合わせて確認をしていきましょう。

収支を把握していない

お金が貯まらない人に多いのが、収支を把握していないことです。

今月いくら使ったか?」「収支はいくら黒字だったのか?」など明確でないので、つい使いすぎてしまいます。そして、知らないうちに赤字になり、貯金が増えるどころか減っていくのです。

家計管理をしていないため、収支を把握できていないことがお金が貯まらない人の習慣です。

予算を決めて買い物をしない

お金が貯まらない人は予算を決めて買い物をしません。予算を決めていないため、その時の気分で金額が決まります。

結果、支出管理ができていないので、いつの間にか赤字になってしまいます。

計画的な資産管理ができていない

計画的な資産管理ができていないのも、お金が貯まらない人の習慣です。

一般的に「何かあった時のために毎月2万円は貯めていこう」など、計画的にお金を貯めていく人が多いです。

しかし、お金が貯まらない人は緊急に必要なお金を考えず、あるだけ使ってしまいます。

お金を貯める秘訣!家計簿の付け方と3つの方法

家計簿の付け方や方法を知れば、家計管理がしやすくなりお金をためやすくなります。まずは、お金を貯める第一歩として、家計簿の付け方をマスターしましょう。

家計簿の付け方

家計簿を付ける方法は「細かく」「ざっくり」「用途別」の3つあります。それぞれの方法で特徴が異なりますので、自分に合った方法を選択しましょう。

●細かく収支を記入する

家計簿は細かく収支を記入することが大事です。細かく記入をすれば、より具体的に資金管理ができるようになり、家計の問題点を見つけやすくなるからです。

家計の細かい問題点を把握したい場合は細かく収支を記入しましょう。

●ざっくり収支を記入する

ざっくりと収支を記入する方法もあります。家計簿の重要項目を決め、ざっくりと記入をすることで、時間や手間を簡素化できます。

家計簿を付けるのは長続きしなさそう」という方におすすめです。この方法であれば、おおよその収支管理を把握できます。

●用途・物別に管理する

用途・物別に管理をする方法もあります。「消費」「浪費」「投資」などの項目で分ける家計簿付けです。どのような方向性でお金を使っているか、ひと目で確認ができます。

支出の見直しをしたい場合におすすめです。

家計簿の付ける方法を3つご紹介

家計簿には「ノート」「アプリ」「レシート貼り」の3つの作成方法があります。それぞれで特徴やメリット・デメリットが異なります。内容を確認し、自分に合った作成方法を選択しましょう。

●従来の方法「家計簿ノート」

従来の家計簿の付け方といえば、家計簿ノートです。

日々の収支を記入していき、1週間や1ヶ月単位で振り返り、翌日以降の家計に活かしていきます。家計簿ノートのメリットは、自分で記入するので覚えやすいことです。

一方で、記入は手間・時間がかかるので、忙しい方には向いていません

●クラウド型「家計簿アプリ」

現在の家計簿の主流が家計簿アプリです。

アプリで項目を選び金額を入力するだけで、日々の家計簿付けができます。また、アプリによてはレシートを撮影するだけで自動入力されます。

家計簿アプリのメリットは入力が非常に簡単で、いつでもチェックできることです。1週間や1ヶ月単位の収支状況もグラフ等で表示されます。

デメリットはほとんどありません。強いて挙げるとすると、スマホやパソコンがないと見れないことです。ただ、そのような状況はあまりないでしょう。

●手間いらず「袋分け・レシート貼り付け家計簿」

袋分け・レシート貼り付け家計簿もあります。

買い物レシートをノートに貼ったり、1週間・1ヶ月などの単位で袋に分けて整理をします。入力や記入をしなくていいので手間・時間がかからないのがメリットです。

ただし、収支を確認したい時に毎回レシートを確認して計算しないといけないので、チェックには向いていません

確実にお金を貯める方法は?少ない収入でお金を貯める5つの方法

少ない収入でもお金を貯めることは可能です。ここで紹介する5つの方法を参考にして、少しずつでもお金を増やしていきましょう。

アプリやツールを利用する

少ない収入でお金を貯めるために、アプリやツールを利用して家計簿付けや収支管理を行いましょう。

専用アプリだけでなく、Excelなどを使って家計簿を作成する方法もあります。

目標設定を明確にする

短期的な視点だけでなく、10年後や20年後など長期的な視点で目標を設定することも大事です。

10年後に家を買うために500万円貯める」「20年後までに1,000万円貯める」など、長期スパンで目標を設定することで、今やるべきことが明確になってきます。

長期スパンで目標を明確にしましょう。

先取り貯蓄をする

少ない収入でもお金を貯めていきたいのであれば、先取り貯蓄をしましょう。

先取り貯蓄とは、お金を使って残った分を貯蓄するのではなく「先に貯蓄をして残った分で1ヶ月を過ごす」というものです。つまり、「収入−貯蓄=使えるお金」になります。

強制的に貯蓄をしていくので、少しずつでも確実にお金を貯めることができます。

緊急的な出費を支出にいれる

病気や怪我の治療費で予想外の出費があった」など、急な出費があった場合は、支出の計画に加えるようにしましょう。

予想外の出費なので、通常の支出計画には反映しない」と、外してしまうと、その分お金が減ることになります。

緊急的な出費を毎月の支出に含めることで、赤字を避けることができます。

資産運用をおこなう

収入が少ない方は、投資信託や不動産などの資産運用をすることで、お金を貯める方法もあります。長期的に運用をすれば、複利効果で多くの利益を得ることも可能です。

賢くお金を貯める方法は?お金が貯まる3つのおすすめ節約・節制術

お金を貯めたいのであれば「キャッシュレス」や「趣味」「固定費と変動費」に注目をしましょう。これらを上手く活用したり、意識することで節約・節制ができます。

3つのおすすめ節制・節制術について、1つずつ確認していきましょう。

キャッシュレス決済を活用する

キャッシュレス決済を活用することで、節約が可能です。

2020年6月末まではキャッシュレス決済による最大5%還元がありますし、各社で独自のポイント還元や割引キャンペーンなども行っています。

現金で支払うより遥かにお得なので、PayPayや楽天Payなどキャッシュレス決済を活用しましょう。

お金が貯まる趣味(お金がかからない趣味)をみつける

お金がかからない趣味を持つことで、楽しみながら節約ができます。

YouTubeを見たり、ジョギングをしたり、無課金のスマホゲーム、読書など、あまりお金がかからない趣味を持てば、自然と節約が可能です。

特に趣味がない方は、試しにやってみましょう。

固定費と変動費に分けて家計管理する

固定費と変動費に分けて家計管理することも有効です。家賃や保険料などの固定費と食費や趣味代などの変動費を明確に分けます。

固定費を見直せば毎月の節約が可能ですし、変動費は使いすぎがないかチェックをすることで、効率の良いお金の使い方ができるようになります。

固定費と変動費は分けて考えましょう。

年代別・立場別でみる最適なお金を貯める方法やコツ

ここでは、年代別・立場別のお金を貯める方法やコツについて紹介しています。自身の状況に照らし合わせて確認してみてください。

小学生・中学生・高校生・大学生などの学生がお金を貯める方法

小学生・中学生・高校生・大学生などの学生は、次のような方法でお金を貯めることができます。

●小学生

  • 家のお手伝いでお小遣いを稼ぐ
  • お年玉を貯める
  • 動画配信

●中学生

  • ポイントサイト
  • アンケートモニター
  • クラウドソーシング(保護者同意必要)
  • 懸賞で商品を当て転売
  • 動画配信

●高校生

  • ポイントサイト
  • アンケートモニター
  • クラウドソーシング(保護者同意必要)
  • 懸賞で商品を当て転売
  • アルバイト
  • 動画配信

●大学生

  • ポイントサイト
  • アンケートモニター
  • クラウドソーシング
  • 転売
  • アルバイト
  • 投資
  • ブログやnote
  • 動画配信

大学生にもなると、アルバイトや投資などお金を貯める方法の幅が広がります。

主婦・主夫がお金を貯める方法

主婦や主夫がお金を貯める方法には、

  • クラウドソーシング
  • 投資

などがあります。

投資は株式投資やFX、投資信託など少額資金でリスクを抑えて始めることが可能です。また、財布の中をこまめにチェックをしたり、家計簿を作成して節約・節制することも重要です。

社会人がお金を貯める方法

社会人の方がお金を貯める場合は、副業や投資などがあります。また、先取り貯蓄や固定費の見直しをすることも重要です。

日中は忙しい方でも、仮想通貨投資やFXであれば24時間取引ができるので安心です。学生や主婦に比べれば収入が高く安定するため、どんどんお金を貯めましょう。

20代から30代がお金を貯める方法

20代から30代であれば、長期投資でお金を貯める方法がおすすめです。若いため時間を味方につけることができ、複利効果が期待できます。

毎月コツコツと投資をしていく積立投資がいいでしょう。一定額を積み立てしていけばリスク軽減にもなりますし、無理なくお金を貯めていくことができます。

投資信託や株式、仮想通貨投資などの積立投資を検討しましょう。

40代がお金を貯める方法

40代の方で借り入れがある場合は、繰上返済や借り換えをして利息負担を減らしましょう。

また、子供がいるか独身かでもお金の貯め方が変わってきます。子供がいる場合は、落ち着いて勉強も難しいので、プロに任せられる投資信託がおすすめです。

独身の場合は、株式や投資信託、仮想通貨投資など自分に合ったものを選びましょう。

40代になると、今後に必要なお金がより明確にイメージできますので、逆算して投資資金や投資商品を選ぶようにしてください。

仮想通貨投資についてはこちらを参考にしてください→

仮想通貨の安全性
暗号資産(仮想通貨)や投資は安全?危険を回避する方法や取引所セキュリティランキングをご紹介 暗号資産(仮想通貨)の取引を始めるにあたって、暗号資産(仮想通貨)・ビットコインは安全?暗号資産(仮想通貨)の取引所は安全?と疑...

お金を貯めるには目的別に口座を3つ作る

口座を3つに分けるのも、お金を貯めるために有効な方法です。口座を分けることで、お金の管理がしやすくなります。

ここで紹介するように一つひとつの口座に役割と目的をもたせましょう。

1.貯金専用口座

貯金をするための専用口座です。そのため、この口座のお金を使ったり、簡単に引き出すことはありません。目標額に向けてコツコツと貯めていきましょう。

貯金専用口座には金利が高いネット銀行がおすすめです。

2.普段使用する口座

クレジットカードの引き落としや食費、家賃など、普段使用するお金はこの口座に集約させましょう。

この口座にあるお金で1ヶ月をやりくりすると思えば、意識してお金を使うようになります。また、残金や収支状況もわかりやすいです。

できれば、手数料が安い口座、家や職場近くに支店やATMがあり使いやすい金融機関を選択しましょう。

3.緊急的な出費に備える口座

貯金専用口座と普段使用する口座以外に、緊急的な出費に備える口座も用意しましょう。

毎月数千円〜1万円でも貯めていけば、病気や怪我などの急な出費にも対応できます。

長らく緊急的な出費がない場合は、一部を貯金専用口座にまわしてもいいでしょう。

短期間でお金を貯める方法はある?

短期間でお金を貯めたい場合は、

  • アルバイト
  • メルカリで物を売る
  • 副業をする

などの方法があります。

これらの方法であれば、早ければ数日でお金を得ることが可能です。お金がない時に投資で稼ごうとするのはおすすめできません。焦りが生まれ、すべて失う可能性があるからです。

投資で稼ぎたい場合は、あくまでも余剰資金を使いましょう。そして、経験が浅いうちは少額投資を心がけてください。

ポイントを使ったり1,000円程度から投資ができる仮想通貨投資がおすすめです。

お金を貯める具体的なシミュレーションをおこなおう!

お金を貯めるために具体的なシミュレーションをしましょう。シミュレーションをすることで、具体的な数値を把握でき、より効果的な対策や行動を考えることができるようになります。

シミュレーションは1回だけでなく、定期的に実施して計画や行動を修正していくことが大切です。

シミュレーションサイトを利用する

シミュレーションサイトを利用すれば、簡単な情報入力でさまざまな金額を算出してくれます。以下3つのサイトは無料で使えますし、初めての人でも簡単なのでおすすめです。

北陸銀行」のシミュレーションサイトは、現在の貯蓄や今後のライフプランを選択するだけで、ライフプラン実現に必要なお金や今後の収入予想を算出してくれます。

知るぽると(金融広報中央委員会・事務局日本銀行情報サービス局内)」は、毎月いくら積み立てをすれば、目標金額を達成できるか算出してくれるシミュレーションサイトです。

中国ろうきん」のシミュレーションサイトは、目標貯蓄額や期間、ボーナス貯蓄割合を入力するだけで、月々の貯蓄額を教えてくれます。

お金を貯める方法がわかる!おすすめの本3選

本からお金を貯める方法を学ぶこともできます。ここでは、おすすめの本3冊を紹介していますので、参考にしてください。

本は非常にコストパフォーマンスが良いので、2〜3冊は読むようにしましょう。

“一週間サイフ”で楽々お金が貯まる

「“一週間サイフ”で楽々お金が貯まる」は、財布に1週間分の食費や日用品費用分のお金を入れ、そのなかでやりくりをし、予算管理の習慣と考え方を学ぼうという内容です。

財布の金額を見れば、残額がわかるのでお金の管理がしやすくなり、節約にも意識が向くようになります。財布の工夫をすれば、月5万円以上の利益を生み出すことも可能です。

著者は相談件数23,000件を超えて数々の公演も行っている家計再生のプロになります。

本気で家計を変えたいあなたへ書き込むお金のワークブック

「本気で家計を変えたいあなたへ書き込むお金のワークブック」は、人気の女性ファイナンシャルプランナーによる貯蓄術に関する本です。

ずぼらな人でも簡単に効果的な家計簿を作る方法が載っており、口コミで広まった人気の書籍になります。女性目線の家計の見直しに役立つ内容になっており、家計簿付けが苦手な方や女性の方におすすめです。

賢い人のシンプル節約術

「賢い人のシンプル節約術」は世界的ベストセラーのRulesシリーズの著者による、お金を使わずに心を豊かにする93の方法が載っている本です。

これまでの考え方を変えて節約したい方やポジティブな気持ちで節約・節制をしたい方におすすめです。物事をプラスに捉え、無理なく節約をしていくことができます。

番外編 待ち受けにすると「お金が貯まる」と噂される画像

ここでは、お金が貯まると噂される3つの画像を紹介しています。噂ではありますが、、、本当に金運・財運が上昇してお金が貯まる可能性もあります。

気になる画像があれば、待ち受けに設定して毎日見れるようにしましょう。

「黄金の龍神様」

高貴な象徴とされる龍は財運が上がると言われています。黄金色なので、効果が期待できそうですね。

黄金の龍神様

出典:SON777さんがアップロード

「大判」

尼崎信用金庫の世界の貯金箱博物館にある大判画像です。見るからにお金が貯まりそうですね。

大判

出典:SON777さんがアップロード

「大黒様と恵比寿様」

七福神の中でも金運上昇が期待できる大黒様と恵比寿様の画像です。実際、宝くじの高額当選者が大黒様や恵比寿様を待ち受け画像にしていたということで人気です。

大黒様と恵比寿様

出典:SON777さんがアップロード

自分に合ったお金の貯め方をみつけよう

お金を貯めるためには、まずは家計簿作成をスタートさせましょう。

家計簿を付けるようになれば、節約・節制に意識が向き、お金の管理ができるようになります。

そして、管理ができるようになった後は、生活プランに見合ったお金の貯め方を探すようにしましょう。