Tether(USDT)と呼ばれるドルとペッグしている仮想通貨をしていますか?
Tether(USDT)はドルと同等の価値を持つ仮想通貨であり、法定通貨と仮想通貨ペアの取引を提供しない取引所にて利用されています。
今回は、Tether(USDT)をどこで買うことができるのか、そしてTether(USDT)そのものの特徴を紹介していきます。
目次
Tether(USDT)が購入できる取引所
取引所名 | 日本人利用可否 |
Binance | ○ |
OKEx | ○ |
Huobi | △(日本人向けサービス停止を発表) |
CoinBene | ○ |
Kucoin | △(日本人向けサービス停止を発表) |
HitBTC | ×(日本人向けサービス停止済み) |
coinmarketcapのTether(USDT)のページで上場している取引所調べてみてください
Tether(USDT)の購入方法
Tether(USDT)を購入する方法は、仮想通貨取引所で売買する方法だけと思ってる方もいるかもしれませんが、実は二通り存在します。
それぞれ順番に解説していくので、参考にしてみてください。
Tether(USDT)を取引所で購入する方法を解説
一つ目の方法が、取引所でビットコインなどを使ってTether(USDT)を購入するという方法です。
上場している取引所の都合上、利用するのは海外取引所になりますが、仮想通貨売買において最もスタンダードな方法なので分からない方はこれは見て覚えておいておいてください。
ステップ1:国内取引所でビットコイン購入
今回は、ビットコインでTether(USDT)を購入する方法を解説します。
まずはビットコインを国内取引所で日本円で購入します。
この際、Tether(USDT)購入に使用するビットコインのみ購入するのではなく、海外取引所に送金する際に利用する、送金手数料分のビットコインも買っておいてください。
ビットコインを購入するのであれば、手数料無料のBITpointがおすすめ。口座開設と新規入金で約3000円相当のビットコインが付与されます。
ステップ2:海外取引所でTether(USDT)購入
Tether(USDT)購入用のビットコインを準備できたら、後は海外取引所で購入するだけです。
バイナンスの場合は、[Exchange]をクリックして取引ページを表示し、右側のパネルから[BTC/Tether(USDT)]を選択して取引します。
ちなみにバイナンスでは、ビットコイン以外にもイーサリアム(ETH)やトロン(TRX)・カルダノ(ADA)など、様々な仮想通貨で取引できるようになっています。
好きな仮想通貨で売買するようにしてください。
取扱仮想通貨 | ビットコインイーサリアムネムリスクビットコインキャッシュ+100コ以上 |
手数料の安さ | ⭐⭐⭐⭐☆ (-0.05%~0.3%) |
スプレッドの低さ | ⭐⭐⭐☆☆ (5.19%) |
セキュリティ性 | ⭐⭐⭐⭐☆ |
Tether(USDT)をChangellyで購入する方法を解説
もう一つの方法が、changellyという仮想通貨交換サービスでTether(USDT)を交換することです。
サービス自体は海外のものですが、海外取引所を使わずに済むため、
やり方次第では日本国内の仮想通貨取引所の口座とTether(USDT)のウォレットだけで交換できます。
Changellyで交換
Changellyで交換する方法を説明します。
Changellyは海外のサービスですが、日本語に対応しているため、英語がわからなくてもTether(USDT)を購入することができます。
交換方法は簡単で、Changellyにアクセスした後、支払いに使う仮想通貨と欲しい仮想通貨を入力します。
その後changellyにサインインして、Tether(USDT)を受け取るアドレスを入力。
その後表示される支払い用のアドレスに仮想通貨を送金することで交換が成立します。
Tether(USDT)の買い方
Tether(USDT)は海外取引所ではメジャーな仮想通貨の一つであり、ビットコインと同じように基軸通貨として扱われていることが多いです。
そのため、バイナンスやOKExなどではTether(USDT)と取引できる仮想通貨が、非常に多く用意されています。
またTether(USDT)はドルと同等の価値です。Tether(USDT)ペアのある仮想通貨の価格をわざわざビットコインに直して計算せずとも分かるようになっています。
海外取引所に抵抗がある人も、Changellyを使えばTether(USDT)を購入でき、Tether(USDT)を売却したい場合もchangellyを通せば良いので安心です。
日本でTether(USDT)の取引所は?
Tether(USDT)は現在どこの国内取引所にも上場していません。
今後Tether(USDT)が上場するかについても未定であり、金融庁による法規制の目処が立たない限り、上場する可能性はないでしょう。
Tether(USDT)の特徴、将来性
仮想通貨の形をしたドルと言われるTether。様々な物議を醸しつつも現在では時価総額ランキングではトップ10に入るまでに成長を続けています。
特徴①:「仮想通貨の形をしたドル」
Tether(USDT)は、簡単に言うと仮想通貨のメリットをそのまま活かすことができるドルと言えます。
Tether(USDT)はビットコインのブロックチェーンを利用したプラットフォームのトークンであり、国際送金も非常に簡単に済ますことができます。
法定通貨のドルであれば、国際送金に多額の手数料がかかるほか、送金先に着金するまでに数日かかるります。
一方で、Tether(USDT)の場合は、数十分から数時間で送金先に着金します。
特徴②:「同等のドルを保有することで安定、に疑惑あり」
仮想通貨の機能を持ったドルと言うと非常に魅力的ですが、実はこの Tether(USDT)にはある疑惑がついています。
その疑惑とは、Tether(USDT)を発行するTether Limited社がTether(USDT)の発行枚数と同等のドルを保有しているのかどうかという疑惑です。
Tether Limited社は定期的にTether(USDT)を新規発行しており、その新規発行の度にビットコインの価格は高騰しています。
仮想通貨市場に大きな影響を与える通貨の一つ。動向には注目しておきましょう。
ビットコイン暴落を回避する際に便利なTether(USDT)
Tether(USDT)は法定通貨のドルと同等の価値を持っています。
仮にビットコインが暴落しそうな場合は、Tether(USDT)に交換しておくことで仮想通貨全体の暴落リスクを回避することができます。
暴落後にTether(USDT)を使って新しく仮想通貨を購入すれば、仮想通貨の枚数も増やすことができます。
Tether(USDT)をうまく活用して、投資の流れに乗りましょう。
初心者におすすめの取引所はbitbank
仮想通貨取引所は国内だけで20コ以上も存在。仮想通貨投資がはじめての方、どこの取引所も同じように見えていませんか?実は取引所ごとに、手数料や扱ってる通貨の種類が違うので、取引所によって最終的な利益も大きく差が出てきます。取引所の中でも「bitbank」はネットでも有名な有識者、与沢翼さん、イケダハヤトさんも使用しているほど人気があり、手数料安く取扱通貨も多い取引所です。


今ならなんと、手数料ゼロキャンペーン実施中。これから仮想通貨投資をはじめる人、bitbank以外の取引所に登録してしまった人は、bitbankで仮想通貨取引をはじめましょう。
➢手数料無料のbitbankを見てみる