5月2日 23時台には最高値393万円台まで上昇
出典:Trading Viewビットコイン日本円チャート 1時間足
まずは、ビットコインを取り巻く内外の社会情勢や経済向がどうなっているか、主な話題を拾ってみよう。
各国の経済指標を見る
アジア地域
第1四半期の香港の国内総生産は前年同期比2.7%増
香港の李家超行政長官は、第1四半期の香港の域内総生産(GDP)を発表したが、それによると、前年同期比2.7%増となり、5四半期ぶりに増加に転じたと述べた。
バークレイズのエコノミストは、第1四半期の国内総生産を前年同期比0.9%減、ナティクシスは同1.1%増、恒生銀行は同2.5%増と予想していた。また、香港の陳茂波財政官は2月、今年の経済成長率が3.5%~5.5%になるとの見通しを示した。
バークレイズ、恒生銀行、DBS、ナティクシス、スタンダード・チャータードの予想は3.0%~5.5%。昨年の成長率はマイナス3.5%であった。
出典:ロイター(2023年5月2日12:49)
4月の韓国の消費者物価上昇率は前年同月比3.7%増
韓国の4月の消費者物価上昇率は、前年同月比3.7%増となり、3月(同4.2%増)から鈍化し、3カ月連続の鈍化となった。2022年2月以来の低い水準となり、中央銀行が4月の会合で利上げを一時停止した後、政策引き締めが終わったという市場の認識を支持した。
同行はインフレ対策のため、2021年8月から政策金利を合計3%引き上げ、借入コストを14年ぶりの高水準となる3.5%にした後、今年2月に利上げキャンペーンを一時停止した。
出典:統計局(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日08:00)
4月のインドネシアの製造業購買担当者景況指数は52.7
インドネシアの4月のS&Pグローバル製造業PMIは、3月(51.9)から上昇して52.7となった。今回の結果は、工場活動が20カ月連続で増加し、昨年9月以来最も高い水準となった。
新規受注が7ヵ月ぶりで増加したのを筆頭に、生産の伸びがさらに勢いを増し、また、完成品の在庫が減少する一方で、生産前の在庫が2021年12月以来最も増加するなど、購買水準は堅調に上昇した。
雇用は、未完成品の増加が2021年9月以来の高い水準となり、5ヵ月ぶりに増加した。しかし、輸出受注は、海外需要の低迷を背景に減少した。
価格については、原材料価格の上昇に関する多くの報道にもかかわらず、投入コストインフレ率は2020年11月以来の低水準となった。一方、アウトプットチャージは小幅に上昇し、インフレ率は3月の28ヵ月ぶりの低水準から変化しなかった。
センチメントは、目先の顧客需要に対する楽観的な見方により、8カ月ぶりの高水準となった。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日09:30)
4月の韓国の製造業購買担当者景況指数は48.1
韓国の4月のS&Pグローバル製造業PMIは、3月(47.6)から上奏して48.1となり、健全性の悪化が緩和されたものの、10ヵ月連続で縮小傾向を維持した。生産高は、需要低迷の影響により12ヵ月連続で減少したが、減少幅は1年ぶりの低水準となった。
また、サプライヤーの納期が3年半ぶりに短縮されたことは、サプライチェーンが徐々に正常化し ていることを示す証拠であるとの指摘があった。さらに、サプライチェーンと原材料の供給能力の改善は、投入価格上昇率の持続的な軟化に貢献ました。
その結果、平均コスト負担は2020年11月以降で最も低い水準となった。先行きについては、経済状況の改善への期待から、今後1年間の生産高の見通しは引き続き明るい。とはいえ、全体的な信頼度は4カ月ぶりの軟調さに緩和された。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日09:30)
4月のインドネシアの消費者物価上昇率は前年同月比4.33%増
インドネシアの4月の消費者物価上昇率は、3月(前年同月比4.97%増)から鈍化し、11ヵ月ぶりの低水準となる同4.33%増となり、市場コンセンサス(同4.39%増)を下回り、食品価格の上昇は13ヵ月ぶりの少なさ(4.58% vs 6.05%)となった。
インフレ率は11ヵ月連続で中央銀行の目標値である2%~4%の上限を上回った。また、住宅(3月の2.74%から2.53%)、輸送(13.72%から11.96%)、家具(3.72%から3.27%)、宿泊・レストラン(4.00%から3.27%)は価格が緩やかだった。
一方、教育インフレは堅調であった(2.75%)。一方、衣料品の価格は加速した(1.80%対1.18%)。対照的に、情報・金融の価格はさらに低下した(0.25%減、0.23%減)。
コアインフレ率は、3月の2.94%増から4月には2.83%増と10ヵ月ぶりの低水準に減速し、予想の2.89%をわずかに下回った。
前月比では、3月(同0.18%増)お上回り、、4月は同0.33%増となり、市場コンセンサス(同0.37%増)は下回り、3ヵ月ぶりの高水準となった。
出典:ア統計局(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日13:00)
ロシア・CIS地域
4月のロシアの製造業購買担当者景況指数は52.6
ロシアの4月のS&Pグローバル製造業PMIは、3月(53.2)から低下して52.6となった。生産高の伸びが軟化し、新規輸出受注が15ヵ月ぶりに増加したものの、2023年に入って最も遅いペースで拡大したため、同部門の1月以来の弱い成長となった。
一方、雇用は2006年6月以来2番目の速さで増加し、受注残は昨年10月以来最速となる堅調なペースで減少した。一方、物流が改善傾向にあるとの報道を受け、ベンダーの業績も安定に向かった。
価格面では、仕入価格の上昇を顧客に転嫁するために、企業が工場出荷時のコストを昨年4月以来の速さで引き上げたことで、投入コストの上昇率が1年間で最も高くなった。顧客需要の拡大が期待される中、景況感は改善し、2019年3月以来2番目の高水準となった。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日15:00)
中東地域
4月のトルコの貿易収支は89億米ドルの赤字
トルコの4月の貿易収支は、前年同月(61億米ドルの赤字)から拡大し、89億米ドルの赤字となった。前年同月比44%増であった。
輸出は17.2%減の193億米ドル、輸入は4.5%減の282億米ドルとなった。2023年1月~4月期を考慮すると、貿易赤字は33.2%増の435億米ドルとなった。
出典:統計局(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日19:00)
ヨーロッパ地域
3月のドイツの小売売上高は前月比2.4%減
ドイツの3月の小売売上高は、2月(前月h0.3%減)からさらに落ち込み、市場コンセンサス(同0.4%増)を下回り、同2.4%減となった。物価高が消費者の値ごろ感を圧迫しているため、4ヵ月連続で小売売上高が減少した。
食品は1.1%減、非食品は2.3%減となった。同時に、オンラインおよび通信販売の小売業は4.8%減少した。前年同期比では8.6%減、そのうち食品は10.3%減と、1994年以来最大の落ち込みとなった。今年第1四半期を考慮すると5.4%減少した。
出典:連邦統計局(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日15:00)
4月のイギリスのネーションワイド住宅価格指数は前年同月比2.7%減
イギリスの4月のNationwide住宅価格指数は、2009年7月以来最大の下落幅を記録した3月(前年同月比3.1%減)を上回り、同2.7%減となった。また、4月の下落率は、市場コンセンサス(同3.6%減)を上回った。
住宅価格は、借入コストの上昇、信用収縮、頑強なインフレが新築住宅に対する需要を圧迫し、3ヵ月連続で下落した。前月比では、0.5%増となり、8カ月ぶりに上昇に転じ、市場の安定化の可能性を示した。
出典:ネイションワイド・ビルディング・ソサエティ(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日15:00)
4月のスペインの製造業購買担当者景況指数は49.0
スペインの4月のHCOB製造業PMIは、3月(51.3)から低下して49.0となり、予想通り2k月間の増加の後、再び縮小に転じた。新規受注が再び減少し、生産が鈍化した。その後、企業が仕事量の減少に適応するため、購買活動の投入在庫が減少した。
平均リードタイムは2009年4月以来の大幅な短縮となり、投入価格は著しく低下し、販売価格は2020年11月以来の低下となった。今後の見通しについては、自信の度合いが歴史的に低いままである。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日16:15)
4月のイタリアの製造業購買担当者景況指数は46.8
イタリアの4月のHBOC製造業PMIは、3月(51.1)から低下して46.8となり、市場コンセンサス(49)を下回り、今年初、2022年10月以降でもっとも低い水準となった。
この期間は、ユーロ圏の金融情勢が大幅に引き締まったため、顧客の躊躇が強まり、海外市場および国内市場の新規受注水準が急反転した。その結果、売上高は減少し、生産量は11月以降で最も減少したが、受注残が解消されたことで、 減少幅は縮小した。
それでも、雇用は引き続き増加した。価格面では、エネルギーコストの削減とサプライチェーンの改善により、投入価格インフレ率は約 3 年ぶりの低水準となり、生産料金インフレ率の低下はより緩やかなものとなった。
先行きについては、企業が欧州の景気回復を期待していることから、景況感は引き続き良好でしあった。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日16:45)
4月のフランスの製造業購買担当者景況指数は45.6
降らすの4月のHCOB製造業PMIは、3月(47.3)から低下して45.6となり、市場コンセンサス(45.5)をわずかに上回った。これは、需要環境がかなり弱まる中、フランスの工場活動が3ヵ月連続で縮小した。
新規受注と生産は、主に輸出の急減と最近のフランス全土でのストライキに起因して、急激かつ加速的に減少した。その後、購買活動は減少した。また、3月以降、雇用創出率は全体として僅かに低下し、一部の企業では採用難が報告されている。
一方、供給環境が改善する中、投入資材と料金の両インフレはさらに緩和された。フランスの製造業者は、課題の激化にもかかわらず、12ヶ月先の見通しに対して楽観的な姿勢に転じた。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日16:50)
4月のドイツの製造業購買担当者景況指数は44.5
ドイツの4月のHCOB製造業PMIは、市場コンセンサス(44.0)を上回り、44.5となっtqあ。主にサプライヤーの納期が3回目の過去最高を記録したことが原因で、工場部門は10ヵ月連続で縮小した。
同時に、顧客のためらいやバッファストックの解消に向けた努力により、新規受注には引き続き下押し圧力がかかり、雇用の伸びは現在の26カ月連続の雇用増加の中で最も弱かった。
一方、生産高は、供給制約の緩和、原材料の供給能力の改善、リードタイムの短縮などにより、小幅に増加した。また、新規の仕事をめぐる競争の激化や投入コストの下落が深まるなか、ファクトリーゲートインフレは27ヵ月ぶりの低水準に緩和しtqあ。
平均購入価格は2019年12月以降で最も低下した。期待値は14カ月ぶりの高水準に上昇した。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日16:55)
4月のユーロ圏の製造業購買担当者景況指数は45.8
ユーロ圏の4月のHCOB製造業PMIは、市場コンセンサス(45.5)から上昇して45.8となった。需要の悪化、消費者のためらい、取引先の在庫水準の高さを背景に、生産量が年初来初めて減少したため、工場部門は10カ月連続で縮小した。
また、国際市場の需要も再び落ち込み、雇用も鈍化した。一方、受注残は11ヵ月連続で減少し、取引先の生産能力増強により納期が短縮され、取引先の納期は 1997年以降で最も短縮された。
価格面では、供給状況の改善にともない、投入コストが過去3年間で最も低下した。先行きに対する信頼感はわずかに改善した。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日17:00)
4月のイギリスの製造業購買担当者景況指数は47.8
イギリスの4月のS&Pグローバル/CIPS製造業PMIは、速報値(46.6)から上昇し、3月(47.9)を下回り、47.8となった。それでも、製造業の低迷が9ヵ月連続で続いていることを示唆した。
生産高は、消費財メーカーと中間財メーカーの減少に牽引されて2ヵ月連続で減少し、新規受注総額は3ヵ月で最も低い水準となり、雇用は7ヵ月連続で減少した。海外からの新規受注は、アメリカ、中国、欧州本土の需要の軟化により、15ヵ月連続で縮小した。
また、4月はイギリスの製造業者における投入量の減少が10ヵ月連続、業者の納期が3ヵ月連続で短縮された。価格面では、平均投入コストと生産コストの上昇率がともに緩和され、それぞれ35ヶ月ぶり、28ヶ月ぶりの低水準となった。
企業の楽観的な見方は14ヶ月ぶりの高水準に上昇した。
出典:マークイット・エコノミクス(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日17:30)
4月のユーロ圏の消費者物価上昇率は前年同月比7.0%増
ユーロ圏の4月の消費者物価上昇率は、3月(前年同月比6.9%増)から上昇し、同7.0%増となった。欧州中央銀行が目標とする2.0%を大幅に上回る水準を維持し、コア指数は5.6%に緩和されたものの、史上最高値である前月の5.7%増に迫る水準を維持した。
これは、欧州圏の中央銀行がインフレ対策への取り組みを継続する可能性があることを示唆している。エネルギー価格は2.5%(3月は0.9%減)、サービス費用は5.2%(3月は5.1%)と速いスピードで上昇した。
一方、食品・アルコール・タバコ(13.6%対15.5%)および非エネルギー工業製品(6.2%対6.6%)のインフレ率は鈍化した。前月比では、0.7%増となり、3ヵ月連続で上昇した。
出典:ユーロスタット(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日18:00)
4月のイタリアの消費者物価上昇率は前年同月比8.3%増
イタリアの4月の消費者物価上昇率は、前年同月比8.3%増となり、3月(総7.6%増)を上回った。ウクライナ戦争の影響が緩和され、イタリアにおけるインフレ圧力が依然として高いことが強調されたため、市場コンセンサス(同8.2%増)を上回った。
価格上昇率は、規制対象外のエネルギー(3月の18.9%に対し26.7%)で大幅に上昇し、娯楽・文化サービス(同6.3%)やその他の各種サービス(同2.5%)では上昇ペースが緩やかだった。
インフレを抑制するために、調整エネルギーはさらに低下し(26.4%減、20.3%減)、加工食品(14.7%減、15.3%)や未加工食品(8.4%、9.1%)や生活関連サービス(3.2%、3.2%)が加速した。
エネルギーと未加工食品を除いたコアインフレ率は、過去最高となる同6.3%増に据え置かれた。前月比では、0.5%増となり、3月(0.4%減)から反転した。
出典:国立統計局(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日18:00)
アフリカ地域
4月の南アフリカのアブサ製造業購買担当者景況指数は49.8
南アフリカの4月のアブサ製造業購買担当者景況指数(季節調整値)は、3月(48.1)から上昇して49.8となった。
アブサは声明で、「基礎的な調査結果は、製造業が第2四半期の始まりにまた厳しい月を経験したことを示唆している」と述べ、停電が生産に打撃を与え続け、需要は依然として圧力下にあると付け加えた。
出典:経済調査局(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日18:00)
北米地域
3月のアメリカの求人数は960万人
アメリカの3月のの求人数は38.4万人減の960万人となり、2021年4月以来の低水準となり、市場予想の97.5万人を下回ったことから、労働市場が冷え込んでいる可能性がある。
前月比で求人数は、運輸・倉庫・公益事業(-14.4万人)が減少したものの、教育サービス(+2.8万人)が増加した。一方、雇用者数と離職者数はそれぞれ610万人と590万人で比較的安定している。
離職者のうち、退職者数(390万人)には大きな変化はなく、解雇・退社者数(180万人)は増加した。
出典:労働統計局(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日23:00)
中米地域
4月のメキシコの景況感は52.6
メキシコの4月の景況感指数は52.6となり、前月と変わらず、1年ぶりの高水準となった。企業の将来の状況(3月の58.6に対して58.8)をはじめ、現在の状況(54.7に対して54.8)、国の経済見通し(54.8に対して55.2)を測る項目で増加がみられた。
一方、製造業の現状に対する見方は50.8とやや肯定的であり、投資環境は44.5と44.9と否定的であった。
出典:国立統計局(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日21:00)
中央銀行・国際金融機関
IMFが2023年のアジア成長率予想を4.6%に上方修正
国際通貨基金(IMF)は、2023年のアジアの経済成長率予想を上方修正して4.6%とした。中国の経済が回復していることが影響した。ただ、リスクがないわけではなく、根強いインフレや米欧銀行部門の問題を受けた世界市場の不安定化をリスク要因に挙げた。
出典:ロイター(2023年5月2日12:09)
ニュージーランド準備銀行が融資の返済遅延が増えると警告
ニュージーランド準備銀行(中央銀行)は、個人や企業に資金繰りの問題が広がっていないと指摘した。しかし、労働市場の軟化が予想され、2023年は返済の遅延が増える恐れがあると警告した。
出典:ロイター(2023年5月2日10:03)
さらなる上昇か?
今週の欧州中央銀行(ECB)の利上げ決定は、開催前日に発表される2つの重要な経済指標を待つことになるため、非常に微妙な状況となっている。
火曜日の朝には、まずECBが四半期ごとに実施する銀行貸出調査が発表され、最近の金融セクターの混乱が信用の拡大にどのような影響を与えたかを初めて垣間見ることができる。その1時間後には、ユーロスタットが4月のインフレ率を発表する。
アナリストは、ヘッドライン指標は上昇するものの、政策決定者が現在最も注目している基礎指標は鈍化すると予想している。
ECBの26名の理事からなる運営委員会では、消費者物価上昇率が目標の2%をはるかに超えているため、現在3%の預金金利をさらに引き上げる必要があるとの見解が広く共有されている。
出典:Bloomberg Five Things to Start Your Day(3034年5月2日14:01)
オーストラリア準備銀行は政策金利を25bps引き上げ
オーストラリア準備銀行は、4月に基準政策金利を3.6%に維持した後、5月の会合で予想外に25bps引き上げ、3.85%にした。これは1年ぶり11回目の利上げで、借入コストは2012年4月以来の高水準となり、一時停止の延長という市場の予想に反した。
中央銀行は、オーストラリアの7%というインフレ率はまだ高すぎるとし、インフレ率が合理的な時間枠で目標値に戻るようにするためには、さらなる引き締めが必要になる可能性があると述べた。
しかし、それは経済とインフレがどのように推移するかによって決まる。同国のインフレ率は、今年4-1/2%、2025年半ばには3%になると予想されている。一方、労働市場は非常にタイトな状態が続いており、失業率は50年ぶりの低水準に近い。
理事会は、インフレ率を目標に戻すという断固とした決意に変わりはなく、そのために必要なことを行うと改めて表明した。RBAはまた、為替決済残高の金利を25bps引き上げ、3.75%とした。
出典:オーストラリア準備銀行(TRADING ECONOMICS 2023年5月2日13:30)
政治動向
トルコでは今度の選挙でエルドアンが失脚する可能性がある
トルコの大統領選挙と議会選挙まで2週間を切ったが、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、20年にわたる支配を終わらせる可能性のある前代未聞の試練に直面している。
有権者は5月14日に投票に向かい、2月6日の地震でトルコ南部とシリア北部で5万人以上が死亡、590万人以上が避難してから3カ月足らずでトルコの民主主義の運命を決定することになる。
この選挙は、深刻な経済危機と、エルドアン政権下で民主主義が損なわれているとアナリストが指摘する中で行われるものでもある。
出典:CNN MEANWHILE IN THE MIDDLE EAST(2023年5月1日22:57)
アメリカの財務省は6月1日にも支払い不能にと警告
アメリカの財務省は、連邦債務上限が引き上げられなければ、早ければ6月1日にも政府の債務支払いを履行できなくなる恐れがあるとの見通しを示した。これを受け、バイデン大統領は共和党のマッカーシー下院議長ら議会指導部と来週に会談する方針を示した。
出典:ロイター(2023年5月2日06:08)
債務上限
ジョー・バイデン大統領は、アメリカがデフォルト(債務不履行)に近づいており、財務省が月曜日に予想以上に早く訪れる可能性があると警告したため、債務上限に関する5月9日の会合に議会のトップリーダーを招待した。
この会談は、アメリカの信用をかけたワシントンでのチキンゲームに進展が見られる最初の兆しである。
ホワイトハウスは、債務上限を延長することについて共和党と交渉しないと発表し、下院議長のケビン・マッカーシー氏は、連邦予算の削減を伴わない上限延長はしないと宣言している。
ジャネット・イエレン財務長官が月曜日、国会議員に対し、6月1日にも米国がデフォルト(債務不履行)に陥る恐れがあると発言したため、この会談案が発表された。
出典:Bloomberg Five Things to Start Your Day(3034年5月2日14:01)
経済・産業・技術
マネタリーベース、4月平残は675兆9281億円
日本銀行は、4月のマネタリーベースの平均残高を発表したが、それによると、前年同月比1.7%減の675兆9281億円となった。前月(655兆7809億円)から20兆円超増え、昨年5月以来の高い水準となった。
内訳は、日銀当預が2.3%減の549兆2517億円。前月(528兆8979億円)を20兆3538億円超上回った。紙幣は1.5%増の121兆8724億円、貨幣は3.4%減の4兆8040億円だった。
4月末のマネタリーベース残高は680兆4349億円で、前月(675兆8401億円)を上回った。
出典:ロイター(2023年5月2日09:53)
中国の苦戦
中国の工場は、世界的な需要減退に直面している。月の購買担当者景気指数は、工場活動の予想外の鈍化を示し、今年初めて50を下回る結果となった。新規受注、新規輸出受注、製造業雇用の各指標は、すべて縮小域に入った。
アナリストによると、中国の景気回復は勢いを失っている恐れがあり、この数値は政府に対して政策支援を強化するよう圧力をかけている。習近平国家主席が率いる共産党の政治局(最高意思決定機関)は最近、内需がまだ不十分であると指摘した。
しかし、消費者が国内を旅行し、5月の連休に散財していることを示す証拠が、消費者に息抜きを与えるかもしれない。
出典:Bloomberg Five Things to Start Your Day(2023年5月1日19:32)
社会・環境
生まれた子ども、3人に1人は東京圏
2022年に日本で生まれた子どもの数は79万9728人。そのうち東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で生まれたのは23万1990人となり、全体の29.0%を占めた。ほぼ3人に1人が東京圏で生まれたことになる。
1960年ごろは5人に1人程度、1990年ごろは4人に1人程度だった。
出典:日本経済新聞(2023年5月2日05:00)
日本の人口時限爆弾
2008年以来、日本の人口は心配なほど急減しているが、新たな数字は公式予測を上回る大幅な減少を改めて示している。統計局によると、10月までの1年間の人口は1億2494万人で、2021年から50万人以上減少した。
新生児の数が80万人を下回ったのは、1899年の調査開始以来初めてである。15歳から64歳までの労働人口は7420万人、65歳以上は3623万人となり、いずれも過去最高を記録した。
内閣府特命担当大臣(こども政策 少子化対策 若者活躍 男女共同参画)の小倉将信氏は、「個人の幸福追求を支援することで、少子化の傾向を逆転させたい」と述べた。
世論調査では、雇用市場が流動的で生活費が高いため、日本の若者は結婚や出産を延期しており、多くの人が「結婚するつもりはなかった」と答えている。
日本の「超高齢化社会」は半世紀後には38.7%に達し、日本の生産年齢人口に忍び寄り、アジア第二の経済大国にとってすでに大きな社会保障負担となる可能性がある。では、どうなるのか。
現在のトレンドが続くと、2059年には年間出生数が50万人を下回る可能性がある。ピーク時に1億2800万人だった日本の人口は、2070年には8700万人にまで減少する可能性があり、急激な人口減少がもたらす経済的影響は深刻である。
リスク評価では、日本の労働力不足は2040年までに1100万人を超えると予測されている。
出典:The Bulletin by Newsweek(2023年5月1日19:46)
暗号資産の新しい動き
PEPEコインが市場の暗号通貨トップ100に入り、一晩で111%の高騰を記録
わずか2週間前にローンチされたペペ(PEPE)は、現在、時価総額が5億8200万米ドルとなり、市場の上位100位以内の暗号通貨に入った。
CoinGeckoによると、PEPEトークンは過去24時間で111%ポンピングし、1週間で304%上昇している。
PEPEはERC-20トークンで、供給量は420.69兆トークンで、いわゆるミームコイン、つまりインターネットのミームや大衆文化の引用に基づくトークンの仲間入りをした。
これまでにもPepe the FrogのNFTやトークンはいくつかリリースされているが、最新のPEPEトークンは特に市場の注目を集める僥倖に恵まれた。
出典:Decrypt(2023年5月1日23:20)
連邦政府は暗号通貨を抹殺しようとしているのか?
ワシントンD.C.の承認印のために、ある暗号通貨会社が本質的にリバースエンジニアリングされた。
弁護士からベンチャーキャピタリストに転身した人物が設立したProtego Trustは、暗号がウォール街のビジネスを獲得するために必要な、クリーンで善良な銀行になれると大きな賭けに出ていた。
8000万米ドルを投じて、念願の国営信託の認可を目指し、2021年に条件付き認可を取得した。その後、Coinbase(現在は倒産したFTXも含む)をはじめとする大手暗号会社から、1億米ドル以上(評価額20億米ドル)の資金を調達したとの報告もある。
その役員には、フォーチュン500の元CEOや、国の銀行規制当局である通貨監督庁の元責任者まで含まれていた。
プロテゴの創業者であるグレッグ・ギルマン氏は、「私たちは、最も目の肥えた機関投資家にサービスを提供するために、原始的な金融機関を構築するために必要なことはすべて行いました」と語る。
プロテゴ氏は、プロの投資会社(個人のリテール・トレーダーは不可)だけを相手にして、取引や貸し出しとともに保管(暗号通貨業界では「カストディ」と呼ばれる)を行う予定であった、
出典:Intelligencer(2023年5月1日/5月2日06:35)
東京株式市場
株価が上昇した銘柄数は33%超
5月2日、東京株式市場の日経平均株価は、鯛前日(1日)比34円77銭高の2万9157円95銭で取引を引けた。
プライム市場の売買高概算は10億3952万株、売買代金概算は2兆6575億円。値上がりした銘柄数は623銘柄(33.96%)、値下がりした銘柄数は1115銘柄(60.79%)、株価が変わらなかった銘柄数は96銘柄(5.23%)であった。
出典:MINKABU(2023年5月2日15:42)
ニューヨーク株式市場
5月2日、ニューヨーク株式市場は、ダウ工業株30種平均株価は34,017米ドル62セント、S&P500総合は4,164,10ポイント、ナスダック総合は12,198.02ポイントで、それぞれの取引が始まった。
終値は、ダウ工業株30種平均株価は33,684米ドル53セント、S&P500総合は4,119.58ポイント、ナスダック総合は12,080.51ポイントで、それぞれの取引を引けた。
このような状況がビットコインの値動きにどんな影響を及ぼしたのだろうか。以下は、5月2日のビットコインの値動きを時系列(1時間足)に沿って説明したものである。
ビットコインの5月2日の値動き
ビットコイン価格 | |
始値 | 3,919,513円 |
高値 | 3,930,000円 |
安値 | 3,810,702円 |
終値 |
3,881,020円 |
始値3,919,513円で寄りついたあと、3,922,113円まで上昇したが、3,864,601円まで下落した。その後、3,882,078円まで買い戻された。1時台には3,863,540円まで下落したが、3,907,000円まで買い戻されて上昇した。
2時台には3,913,363円まで上昇したが、3,890,655円まで押し戻されて下落し、5時台には最安値3,810,702円まで下落したが、3,813,490円まで買い戻されて上昇し、8時台には3,882,225円まで上昇したが、3,874,008円まで押し戻されて下落した。
12時台には3,850,420円まで下落したが、3,869,000円まで買い戻されて上昇し、16時台には3,893,442円まで上昇したが、3,875,228円まで押し戻された。17時台には3,884,999円まで上昇したが、3,870,406円まで押し戻されて下落した。
18時台には3,859,000円まで下落したが、3,861,352円まで買い戻されて上昇し、21時台には3,895,537円まで上昇したが、3,881,747円まで押し戻されて下落した。
23時台には3,640,050円まで下落したが、最高値3,930,000円まで上昇した。その後押し戻されて、23時59分59秒には終値3,881,020円をつけ、5月2日の取引を引けた。
この日一日のビットコインの値動きは最安値最高値ベースで、119,298円であった。
5月3日の価格予想及び、注目のイベント
ビットコイン価格予想:3,950,000円~3,700,000円
経済指標 | 時間 |
Eu・失業率(3月)(6.6%) | 18:00 |
米・供給管理故郷会サービス業購買担当者景況指数(4月)(51.5) | 23:00 |
米・連邦準備制度理事会政策金利決定(5.25% | 5月3日03:00 |
米・連邦準備制度理事会記者会見 | 5月3日03:30 |
政治・経済イベント(日本) | 時間 |
特筆すべきものはなし |
政治・経済イベント(海外) | 時間 |
中・第133回中国輸出入商品交易会(広州交易会)(第三期)(~5日)(広州) | |
カンボジア・ひろしまハウスアートギャラリープロジェクト(~6月1日) | |
米・セレクトUSA投資サミット(~4日)(メリーランド州ナショナルハーバー) | |
米・MicroStrategy World 2023(~5日)(フロリダ州オーランド) | |
米・連邦公開市場委員会(FOMC)(ワシントンD.C.) | |
韓国・第56回アジア開発銀行総会(~5日)(仁川) | |
イスラエル・アグリテックイスラエル2023(~4日)(テルアビブ) | |
モロッコ・モロッコ国際農業展(SIAM)(~7日)(メクネス) | |
モナコ・Meta Entertainment World Summit & Awards(~5日)(モンテカルロ) | |
Silicon Salon 4(オンライン) | |
スペイン・Avalanche Summit II(~6日)(バルセロナ) | |
イスラエル・ゴーフォーイスラエル 2023(テルアビブ) |
要人発言 | 時間 |
NZ・ニュージーランド準備銀行総裁エイドリアン・オア氏発言 | 08:00 |
豪・オーストラリア準備銀行総裁補佐ルーシー・エリス氏発言 | 13:55 |
5月3日のビットコインは、始値3,880,874円で寄りついたあと、3,935,955円まで上昇したが、3,866,499円まで下落した。その後、3,901,684円まで買い戻されて上昇した。
4時台には3,949,500円まで上昇したが、3,921,034円まで押し戻されて下落し、5時台には3,914,991円まで下落したが、3,941,000円まで上昇した。その後、3,926,377円まで押し戻された。
6時台には始値3,926,410円で寄りついた後、下落している。
今日のポイント
5月2日のビットコインは、対前日比(終値)で2日間連続マイナスの値動きとなった。5時台には最安値381万円台まで下落したが、その後は上昇に転じ、23時台には終値393万円台まで上昇した。
ローソク足の動きを一目均衡表で見ると、ローソク足は雲のなかにあいr、基準線、添加年はやや右肩あがりとなっている。また、雲を形成している先行スパンは、先行スパン1が雲の下部を形成している。
基準線や転換線は上昇からやや下落に転じていることから、価格は下落する可能性が高い。しかも、2日間連続で下落しており、トレンドは下落が続いている。
したがって、価格は400万円近くまで上昇はするが、400万円をちっぱすることはなく、300万円台の後半でレンジ相場を形成するのではないか。
▼ビットコインの特徴や今後の動向について詳しく知りたい方はこちら
ビットコイン(BTC/Bitcoin)とは?特徴と今後の将来性・価格予想