✔ お金に困らない生活を送りたい方
✔ 不労所得を得たい方
不労所得を得る方法では「仮想通貨投資」がおすすめ。「仮想通貨って何?」という方は、まずはこちらの「仮想通貨入門」を参考にしてみてください。
✔ 長期間を前提とした投資として、国債投資を考えているという方
✔ 国債投資におすすめな証券会社や銀行などを知りたいという方
「国債とは何か分からないけど興味がある。でも何から調べればいいのか……」なんて思っている方はいらっしゃいませんか。
国債は文字通り国の債券に関する投資で、仕組みや種類などはそれほど難しくありません。
そこで今回は、国債とは何か、国債の仕組みやメリットとデメリット、またどのような方におすすめの投資なのかについてお伝えしていきましょう。
- 国債は国が発行する債券のことで、証券会社や銀行などの金融機関で購入できる
- 国債投資は「少額投資が可能」「元本割れのリスクが少ない」「預金よりも金利が高い」といったメリットがある
- 国債投資は「短期間で大きく稼ぐには不向き」「購入期間が限定されている」「購入後1年間は売却できない」といったデメリットもある
- 国債投資をするなら、キャンペーンがお得な「SBI証券」「野村証券」「SMBC日興証券」などがおすすめ
国債とは
まずは国債の意味と、最低限知っておきたい知識についてお伝えしていきましょう。
国債とは国庫債券の略称
国債とは「国庫債券」の略称で、国が発行している債権のこと。国が投資家に借金をして、投資家に利息を支払う仕組みと考えておけばいいでしょう。
国の債券を購入して利息を得るのですが、それ以外にも値上がり益というのもあります。
国債は満期、もしくは購入から1年経過した段階で売却可能です。
国債は証券会社や銀行から購入する
国債は国が発行した債券を購入する投資ですが、国から直接購入するわけではありません。
実際の購入先・手続きについては、国債を取り扱っている証券会社や銀行・信用金庫や農業協同組合などで行います。
国債は店舗でも購入できますが、自宅で証券会社のWebサイトから購入することも可能な点も魅力の一つです。
国債には利付債券と割引債券などがある
国債には「利付債券」と「割引債券」などがあります。
利付債券とは利息付きの国債で、購入(発行)金額と額面金額は基本的に同じ。半年ごとに利息が付くため、これが購入者の利益となるわけですね。
割引債券とは利息が付いていない代わりに、購入(発行)金額と額面金額に差が発生するもの。購入(発行)金額と額面金額の差が購入者の利益となるわけです。
国債投資のメリット
国債投資のメリットについてお伝えしていきます。国債投資ならではの仕組みもあるので、自身の投資スタンスと照らし合わせてみましょう。
メリット1:1万円の少額投資が可能
国債は、1万円からの少額投資が可能です。
たとえば株式投資でも1万円から投資できる銘柄はありますが、東証一部上場銘柄のすべてを投資できるわけではありません。
一方で国債の場合、3年・5年・10年の3種類すべて最低購入金額は1万円。そのため、少額投資から始めたい方や、余裕資金10万円以上用意できないという方でも投資できます。
メリット2:国が破綻しない限り元本損失リスクは低い
国債は元本を保証しているわけではありませんが、FXなどと比較すると安全性が非常に高いというメリットがあります。
なぜなら国が発行している債権なので、国が破綻しない限りは元本損失リスクが高まることはないため。
ローリスクで投資を始めたい方は、国債投資を検討してみてはいかがでしょうか。
メリット3:金利が高いため預金よりも効率が良い
金利の高さも、国債投資の魅力です。
- 固定3年:0.05%
- 固定5年:0.05%
- 変動10年:0.05%(変動金利)
※税引き前、2019年2月募集の場合
日本では定期預金の金利はだいたい0.01%くらいですから、定期預金よりも効率よく金利収入を得ることができますよね。
国債投資のデメリット
続いて国債投資のデメリットをお伝えします。メリットであげた点も、別の側面で見るとデメリットである場合もありますから、きちんと確認しておきましょう。
デメリット1:短期的に大きく稼ぐことが難しい
国債投資は、時間をかけて少しずつ収入を得るのが基本。そのため1日や1ヶ月といった短期間で、大きく稼ぐことは難しいといえます。
仮に10万円投資した場合の利息は、1年後で5000円(10万円×0.05%=5000円)。
デイトレードやスイングトレードといった投資を考えているという方は、国債投資の特性を理解したうえで、再検討してみましょう。
デメリット2:いつでも購入できる訳ではない
国債投資(個人向け国債)は、1年に12回募集期間を設けており、その期間中に購入注文をするという仕組みになっています。つまり募集期間以外は、国債の購入ができません。
- 忙しくて募集期間を見ていなかった
- 収入のタイミングが募集期間と会わなかった
といった失敗がよくあるのです。購入タイミングを逃さないよう、定期的に募集情報を確認するようにしましょう。
デメリット3:購入後1年間は売却できない
国債は、購入後1年間は売却することができません。短期間で売却できるタイプもありますが、個人向け国債の場合は1年を経過しなければ売却注文ができないのです。
短期的な売買を繰り返す投資スタンスの方にとっては、時間がかかりデメリットと感じるかもしれませんね。
前述の項目でも触れていますが、購入前に国債の投資スタンスが自分に合っているか、きちんと確認しておきましょう。
こんな人におすすめの投資です
国債投資をおすすめしたい方や、逆におすすめできない方とはどういうタイプなのかをまとめてみました。
こんな方におすすめできる投資
国債投資とは、時間をかけて少しずつ利益を得るタイプの投資。つまりローリスクローリターンで、なおかつ長期投資というのが基本スタンスとなります。
- 定期預金の代わりにしたい
- 10年といった長いスパンで資産を増やしたい
- 今すぐ引き出すお金ではない資金で投資する
- デイトレードなどは自分の投資スタンスと合わない
以上のような方に、国債投資はおすすめといえるでしょう。
一方でこんな人におすすめできない投資
一方、短期間で大きな利益を得たいという投資スタンスの方には、国債投資は向いていないともいえます。
- デイトレードやスイングトレードを基本スタンスとしている
- 今すぐ利益が欲しい
- 短期的に大きな利益が欲しい
- 金利0.05%では満足できない
以上のような方は、国債投資ではなく別の投資を考えた方がよいでしょう。
国債投資の始め方
国債投資は国の債券を購入する投資ですから、直接国の機関に赴いて手続きをするのではないかと考える方も多いのではないでしょうか。
しかし実際には証券会社や銀行・信用金庫など、多数の金融機関で取り扱っており、それらの機関・会社で国債を購入することができます。
また、各証券会社や銀行などではWebサイトでも国債を購入できるようになっていますので、自宅で手軽に口座を開設し、国債を購入することが可能です。
Webによる国債投資の注文まで
Webサイトでは、下記の流れで国債を購入していきます。
- 口座開設
- 入金
- 3年・5年・10年から選ぶ
- 購入金額を入力
- 発注
- 発行日まで待つ
口座開設は少し手間がかかるかもしれませんが、国債の購入自体は非常にスムーズに進めることができますよ。
国債投資を始めるおすすめ比較
国債投資は多数の金融機関で扱っていますから、どこで購入すればいいのか迷ってしまいますよね。
そこで国債を購入するのにおすすめな、代表的な金融機関を比較してみました。
代表的な金融機関
国債投資をするのにおすすめな金融機関です。
金融機関 | 特徴 | おすすめなポイント |
SBI証券 | 大手証券会社 | 50万円以上購入で一部キャッシュバックキャンペーン中 |
野村證券 | 大手証券会社 | 100万円以上購入で一部キャッシュバックキャンペーン中(キャッシュバック額に上限なし) |
SMBC日興証券 | 大手証券会社 | 100万円以上購入で一部キャッシュバックキャンペーン中(キャッシュバック額に上限なし) |
みずほ銀行 | 大手都市銀行 | キャンペーンはないが銀行自体の信用性が高いため、はじめての方も利用しやすい |
証券会社はお得なキャンペーンを実施していることが多いですから、キャッシュバックなどの特典を受けたいという方は、証券会社から比較検討するといいでしょう。
まとめ
- 国債は国が発行する債券のことで、証券会社や銀行などの金融機関で購入できる
- 国債投資は「少額投資が可能」「元本割れのリスクが少ない」「預金よりも金利が高い」といったメリットがある
- 国債投資は「短期間で大きく稼ぐには不向き」「購入期間が限定されている」「購入後1年間は売却できない」といったデメリットもある
- 国債投資をするなら、キャンペーンがお得な「SBI証券」「野村証券」「SMBC日興証券」などがおすすめ
さて、国債とは何か、国債の仕組みやメリットとデメリットについてお伝えしてきました。
国債投資とは国の債券を購入する投資で、定期預金の金利0.01%に対して、国債の金利は0.05%と高くなっているので、長期間で投資をしたいという方には魅力的ですよね。
しかし短期間の取引を基本スタンスとしている方にはデメリットの方が多いので、あくまで長期間の投資を基本としている方におすすめの投資といえるでしょう。
投資でお金を増やす