米国株

アナリストはアップルよりアマゾンを選好:四半期決算発表を前に

ストーリーハイライト

巨大テクノロジー企業のアマゾン(NASDAQ:AMZN)とアップル(NASDAQ:AAPL)は、2月1日(木)の市場クローズ後に四半期決算を発表します。アナリストのコンセンサス評価は、ウォール街がアップルよりもアマゾンに好意的であることを反映しています。

特に、アマゾンの2023年第4四半期決算は、堅調なホリデー商戦、クラウド事業(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)の安定化、コスト削減への注力から恩恵を受けるとみられます。第4四半期決算発表後、株価はさらに上昇する可能性があります。

一方、アップルはハードウェアの売上が圧迫されており、予想を下回る年末商戦のガイダンスを提示しています。2024年度第1四半期(2023年10-12月期)のハードウェア売上が低調となれば、株価はある程度下落する可能性があります。

このような背景を踏まえ、次回の決算に対するアナリストの予想を見てみましょう。

アマゾンの決算予想、好業績に期待

アナリストは、第4四半期の売上高を前年同期比11%以上増の1,659億6,000万ドルと予想しています。堅調なホリデー商戦、広告事業の持続的成長、好調なクラウド事業が売上高を牽引しています。

売上増とコスト削減によるレバレッジが利益を押し上げる可能性が高いです。ウォール街では、第4四半期のEPS(1株当たり利益)は前年同期の0.03ドルから0.8ドルになると予想しています。

アマゾン株は上昇へ?

アマゾン株は過去1年間で60%以上上昇しています。この顕著な上昇にもかかわらず、ウォール街はアマゾンの株価見通しについて強気です。

第4四半期決算を前に、Telsey Advisoryのアナリスト、Joe Feldman氏は、アマゾンの目標株価を165ドルから185ドルに引き上げました。堅調なホリデー商戦、AWSの安定化、収益重視の姿勢から恩恵を受けると予想しています。

TipRanksによれば、過去3カ月間のアナリストレーティングは、Feldman氏を含む37人が全員「買い」を付けており、コンセンサス評価は「強気買い」です。平均目標株価の187.77ドルは、今後12カ月で16.44%の更なる上値余地を示唆しています。

アップルの決算予想

アナリストは、アップルの2024年度第1四半期売上高を1,179億9,000万ドルと予想しています。これは、前年同期の売上高1,172億2,000万ドルとほぼ同水準です。iPhoneの需要が軟調で、iPad、ウェアラブル、ホーム、アクセサリーが前年同期比で減少する見込みであることから、アップルの売上高成長率は低下する可能性が高いです。しかし、サービス事業が引き続き売上を牽引する可能性があります。

ウォール街は、アップルのEPSが前年同期の1.88ドルから2.1ドルになると予想しています。アナリストは、同社の利益はコスト削減の恩恵にあずかれると予想しています。

アップルは「買い」か、「中立」か、「売り」か?

アップルの株価は、製品販売への圧力が続いているにもかかわらず、過去1年間で35%近く上昇しました。ゴールドマン・サックスのアナリスト、Mike Ng氏は1月24日、アップル株の「買い」レーティングを再表明しました。しかし、目標株価は227ドルから223ドルに引き下げ、さらにEPS予想を下方修正しました。同アナリストは、製品売上の減少や前年比での厳しい比較から、短期的には逆風が吹くと見ています。

全体としては、過去3カ月間のアナリストレーティングは、「買い」が22人、「中立」が8人、「売り」が1人で、コンセンサス評価は「中程度の買い」です。平均目標株価の205.85ドルは、今後12カ月で7.36%の上値余地を示唆しています。

結論

アマゾンとアップルは、どちらも長期的な成長を促進できる強固なファンダメンタルズを持っています。しかし、アナリストは四半期決算発表を前に、アップルよりもアマゾンを選好しています。アマゾン株は過去1年間ではアップル株をアウトパフォームしており、現在の水準からさらに上昇する可能性があります。

免責事項

ディスクロージャー

本記事は株式投資分析ツールTipRanksの許可を得て、Analysts Favor AMZN over AAPL, Ahead of Upcoming Earnings原文の翻訳を中心にまとめています。

米国株
この記事のライター
金融コンテンツ・エディター兼翻訳者。 米国株など米国金融市場を中心に金融関連コンテンツの翻訳・作成にこれまで従事。 日本経済新聞社英文編集部門勤務を経て、約20年にわたり外資系金融機関などで金融関連コンテンツの翻訳・編集業務およびマーケティングサポートを担当。 米国の個人投資家向け金融メディア「モトリーフール」の日本語サイト(今は撤退)で、翻訳・編集業務を担当した経験もあり。 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
米国株投資の銘柄分析はTipRanks
最新記事