米国株

トップアナリスト、エヌビディアのヘルスケア市場における大きな機会を強調

ストーリーハイライト

AI(人工知能)が変革をもたらす可能性のある分野の1つは、ヘルスケア業界です。そして、トップアナリストは、この変化を利用できる企業の一つがエヌビディア(NASDAQ:NVDA)と見ています。

エヌビディアの経営陣によると、ヘルスケア業界のデジタル変革は、テック業界にとって最大のビジネスチャンスのひとつです。

5つ星アナリスト、ヘルスケアセクターにおけるエヌビディアの優位性を認識

TDコーウェンのアナリスト、マット・ラムジー氏は、何千人ものウォール街アナリストの中で8位にランクされています。同氏は、エヌビディアのヘルスケア担当副社長、キンバリー・パウエル氏との話し合いの結果、エヌビディアは、ヘルスケアセクターの売上高が既に10億ドルを超えていると推定していることを強調しています(直接・間接の両方)。さらにエヌビディアは、この市場は長期的には数百億ドル規模のビジネスチャンスになると考えています。

5つ星アナリストは次のように述べています。「ヘルスケア市場のコンピューティングTAM(獲得可能な最大市場規模)が、すべてエヌビディアにもたらされるわけではないことは明らかですが、私たちの見解では、グローバルヘルスケア業界の研究開発費と設備投資費の両方が生成AIコンピューティングに移行するにつれ、エヌビディアは長期的に大きな価値を獲得する上で非常に有利な立場にあります」

エヌビディア、ヘルスケアにおけるAI活用などで中期的に大きな機会

エヌビディアは、中期的にヘルスケアの機会を促進する3つの主要分野を特定しています。

第一に、創薬において、コンピューティング関連支出を増やす方向にシフトする可能性があり、同社は年間約2,500億ドルの支出がこれらの取り組みに向かう可能性があると推定しています。

第二に、画像診断、低侵襲手術、ロボット手術、ゲノム配列決定などの医療機器や診断ツールにおけるAIの初期段階での活用があり、AIの大きな可能性が強調されています。

第三に、エヌビディアは、レトリバル生成強化 (Retrieval Augmented Generation: RAG) などの技術を活用して、医療データ取得による医療従事者の負担軽減と、患者の治療成績向上のためのデータアクセスという、AI 駆動アシスタントの価値を認識しています。

ヘルスケア以外でも、同業他社を上回る優れた事業展開を予想

大局的に見れば、エヌビディアのヘルスケアセクターにおける戦略は、20を超える産業で同社がどのように事業を展開しているかを象徴するものであり、それぞれがエヌビディアのカスタマイズされたAIソフトウェアの恩恵を受けているとラムジー氏は考えています。

エヌビディアの株価については、かなり高いかもしれませんが、ラムジー氏によれば、その地位に値するとのことです。「バリュエーションは主要企業を上回っていますが、一連の優れた技術、長年の革新の血統、成長志向の広範な投資により、ヘルスケアも含め、拡大する垂直分野全体で、強力かつ持続的な、同業他社を上回る成長が可能になるはず」とアナリストは総括しています。

そのため、ラムジーは、900ドルの目標株価とともに、「アウトパフォーム(=買い)」レーティングを再表明しました。とはいえ、好調な業績が続いていることから、この目標株価は当分の間、株価がレンジ相場で推移することを示唆しています。

アナリストの目標株価は?

ウォール街の評価も同様です。TipRanksによれば、過去3カ月間のアナリストレーティングは、「買い」が39人に対し「中立」はわずか2人で、コンセンサス評価は「強気買い」です。平均目標株価の905.74ドルは、現在の株価に近く、かなりの要素が株価に既に織り込まれていることを意味します。今後、アナリストが目標株価を上方修正するかどうか、興味深いところです。

魅力的なバリュエーションで取引されている銘柄のグッドアイデアを見つけるには、TipRanksの株式に関するあらゆる見識を統合し、新設されたツールであるTipRanksのBest Stocks to Buyをご覧ください。

免責事項

ディスクロージャー

本記事は株式投資分析ツールTipRanksの許可を得て、‘Don’t Overlook This Big Opportunity,’ Says Top Analyst Matthew Ramsay About Nvidia Stock原文の翻訳を中心にまとめています。

米国株
この記事のライター
金融コンテンツ・エディター兼翻訳者。 米国株など米国金融市場を中心に金融関連コンテンツの翻訳・作成にこれまで従事。 日本経済新聞社英文編集部門勤務を経て、約20年にわたり外資系金融機関などで金融関連コンテンツの翻訳・編集業務およびマーケティングサポートを担当。 米国の個人投資家向け金融メディア「モトリーフール」の日本語サイト(今は撤退)で、翻訳・編集業務を担当した経験もあり。 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
米国株投資の銘柄分析はTipRanks
最新記事