米国株

アドビ株:アナリストは生成AIで勢いある銘柄を選好

ストーリーハイライト

アナリストが特定の企業を圧倒的に支持する場合、投資家に明確なシグナルを送ります。アドビ(NASDAQ:ADBE)は、一見割高ですが、アナリスト・コミュニティで人気があります。

カリフォルニアに本社を置くアドビは、ドキュメント、画像、セキュリティに関するソフトウェアやその他製品を提供しています。2023年第3四半期は非常に好調で、コンセンサス予想のEPS(1株当たり利益)3.98ドルに対し、4.09ドルを上げました。

他の銘柄と同様に、アドビ株についても弱気論が成り立つ可能性があります。結局のところ、どの企業にも困難はつきものです。とはいえ、アドビが抱えている問題はそれほど深刻ではないとみられます。

一部の投資家がアドビを問題視する理由

一般的なバリュエーション指標を用いると、懐疑的な投資家は、アドビ株は割高だと結論付けるかもしれません。アドビのGAAP(米国会計基準)ベースの12カ月実績株価収益率(PER)は約51倍で、セクターのPER中央値24倍の2倍以上です。

さらに、アドビの株価チャートは、52週高値付近であることを明確に示しています。

もう一つの問題点は、英国の規制当局である競争・市場庁(CMA)が、アドビによる200億ドルにのぼるスタートアップ企業フィグマ買収案を調査していることです。フィグマは、コラボレーション・デザイン・ツールを提供しており、アドビのソフトウェア・ツール群にぴたりと収まります。

一方、アドビはフィグマなしで長くやってきました。買収が承認されれば、それは素晴らしいことですが、そうでなくても、アドビにとっては終わりではありません。

アナリストはアドビのAI統合などを評価

2023年には、すべてのテクノロジー企業は、人工知能(AI)を自社製品に統合する必要に迫られています。これは法律ではありませんが、容赦ない市場によって課された不文律です。

アドビはこの不文律を遵守しています。例えば、同社は最近、Project Stardustと呼ばれるオブジェクト認識編集エンジンを発表しました。この製品の特徴は、生成AIを使って画像編集プロセスを強化することです。

その他にも、アドビはFireflyと呼ばれる「クリエイティブな生成AIモデルのファミリー」を持っています。RBCキャピタルのアナリスト、Matthew Swanson氏は、少し前にアドビ株の「アウトパフォーム(=買い)」レーティングと目標株価615ドルを発表した際、生成AI全般に関するアドビの戦略的ロードマップとともに、Fireflyを特に挙げています。

Swanson氏は、アドビの生成AI導入は、2024年から2025年にかけて業績に貢献すると予想しています。それでも同氏は、第4四半期も「非常に好調な四半期」になると予想しています。

一方、DA Davidsonはアドビ株を「中立」から「買い」に格上げし、目標株価を500ドルから640ドルに引き上げました。これは大きな上方修正ですが、同社は、アドビの「強固で予測可能な売上高、持続可能な競争優位性、卓越した財務、強力なブランド、株主志向の経営陣」を挙げています。

さらに、オッペンハイマーのアナリストは、アドビ株を「パフォーム(=中立)」から「アウトパフォーム」に格上げし、660ドルという非常に野心的な目標株価を付けました。オッペンハイマーのアナリストは、アドビが生成AIソフトウェアのビジネスチャンスでトップのポジションを占めていることに注目し、忍耐強いアドビ投資家は年末から来年にかけて報われると考えています。

アナリストによると、アドビ株は「買い」?

TipRanksによれば、直近3カ月間のアナリストレーティングは、「買い」20人、「中立」7人、「売り」1人で、コンセンサス評価は「中程度の買い」です。平均目標株価は609.85ドルで、4.2%の上値余地を示唆しています。

アドビ株の売買でどのアナリストに従うべきか迷っている場合、(1年間のタイムフレームで)最も収益性の高いアナリストはTD CowenのDerrick Wood氏で、1レーティングあたりの平均リターンは28.97%、成功率は77%となっています。

免責事項

ディスクロージャー

本記事は株式投資分析ツールTipRanksの許可を得て、Adobe (NASDAQ:ADBE): Analysts Like This Momentum-Fueled Stock原文の翻訳を中心にまとめています。

米国株
この記事のライター
金融コンテンツ・エディター兼翻訳者。 米国株など米国金融市場を中心に金融関連コンテンツの翻訳・作成にこれまで従事。 日本経済新聞社英文編集部門勤務を経て、約20年にわたり外資系金融機関などで金融関連コンテンツの翻訳・編集業務およびマーケティングサポートを担当。 米国の個人投資家向け金融メディア「モトリーフール」の日本語サイト(今は撤退)で、翻訳・編集業務を担当した経験もあり。 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
米国株投資の銘柄分析はTipRanks
最新記事