9月17日 16時台には最高値1721万円台まで上昇
出典:Trading Viewビットコイン日本円チャート 1時間足
まずは、ビットコインを取り巻く内外の社会情勢や経済動向がどうなっているか、主な話題を拾ってみよう。
暗号資産・デジタル通貨・法定通貨の新しい動き
イスラエル、イラン革命防衛隊関連とみられる暗号資産ウォレット187件の差し押さえを命令
政府ウェブサイトに掲載された通知によると、イスラエルのテロ資金対策機関は、イラン革命防衛隊に属するとされる暗号資産ウォレット187件の差し押さえを命じた。仮想通貨は、主流の金融システムを利用せずに世界中へ送金することを可能にする。
基盤となるブロックチェーン技術は取引記録を作成し、送金者と受取人は文字と数字の列であるウォレットアドレスのみで識別される。
国防省傘下のイスラエル国家テロ資金対策局は、ウォレットの特定方法や差し押さえ命令の対象となる資金規模については明らかにしなかった。
出典:Israel orders seizure of 187 crypto wallets it links to Iran’s Revolutionary Guards(BUSINESS RECORDER 2025年9月17日)
Openbank、MiCAに基づきドイツで暗号資産取引を開始
サンタンデール・グループのデジタルバンキング部門であるOpenbankは、ドイツの顧客向けに暗号資産取引を導入した。
同社のプレスリリースによると、このサービスにより顧客は既存の口座内で直接、ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ポリゴン、カルダノの売買・保有が可能となり、外部プラットフォームへの資金移動は不要となる。
同社は今後数週間以内にスペインでもサービスを開始すると発表した。
出典:Openbank launches crypto trading in Germany under MiCA(Blochworks 2025年9月16日09:10)
利下げはビットコインETFの勢いを加速させるか?
変動の激しい8月を経て、ビットコインは9月に勢いを回復し、月間約5.6%上昇している。機関投資家の採用拡大、米ドル安、FRBの利下げが相まって、変動性への懸念を上回る極めて楽観的な未来をデジタル資産に切り開いている。
機関投資家の関心の高まりは市場に好材料として映っており、世界最大級の機関がデジタル通貨に抱く信頼を反映している。さらにトランプ政権の仮想通貨推進姿勢も、この資産にとって重要な追い風となっている。
出典:Will Rate Cuts Fuel Bitcoin ETF Momentum ?(ZACKS yahoo! finance 2025年9月17日01:30)
バイナンス、2023年コンプライアンス監視終了の可能性ある司法省との合意を模索:報道
バイナンスは、2023年の和解合意から主要な監督措置を解除するため、米司法省(DOJ)と協議中と報じられている。この変更が承認されれば、暗号資産取引所に対する規制およびコンプライアンス上の圧力が緩和される可能性がある。
ブルームバーグが協議関係者の話として伝えたところによると、DOJはバイナンスが独立したコンプライアンス監視官による監督を受けるという要件を解除するかどうかを検討中だ。
この監視官は、マネーロンダリング対策の不備を含む複数のコンプライアンス違反の申し立てを受けて、バイナンスが2023年にDOJと結んだ43億ドルの和解契約の一環として3年間の期間で導入された。
2023年の司法省との和解はバイナンスのグローバル事業が対象であり、別法人として運営される米国子会社バイナンスUSは対象外であった。
出典:Binance seeks DOJ deal that could end 2023 compliance monitor: Report(COINTELEGRAPH 2025年9月17日)
ファンドマネージャーは仮想通貨への関与に消極的で、市場拡大にもかかわらず最小限の配分を維持
バンク・オブ・アメリカのグローバル・ファンドマネージャー調査によると、機関投資家の仮想通貨への関与は依然として最小限で、平均配分率はほぼゼロに近い。
世界の投資家の半数以上が仮想通貨への構造的な投資を行っておらず、この分野の市場規模にもかかわらず、ごくわずかな配分を維持している。
9月に実施された調査では、ファンドマネージャーの67%がビットコイン、イーサリアム、リップル、テザーなどのデジタル通貨に投資していないことが判明。
これは多くの機関投資家が従来のポートフォリオ戦略において暗号資産を考慮していないことを示唆している。調査回答者のごく一部が暗号資産市場に参入している。
2.0%の配分と回答したのはわずか3.0%、4.0%を保有するのはさらに3.0%、8.0%以上のエクスポージャーを持つのはわずか1.0%に過ぎない。仮想通貨への全体的な平均配分率は0.4%である。
デジタル資産に投資している層の平均配分率は3.7%で、株式・債券・現金などの資産で通常見られる二桁の配分率とは著しい対照をなしている。調査によると、84%が暗号資産への長期的な構造的配分を開始していない。
実施しているのはわずか8.0%であり、大半のファンドマネージャーが暗号資産投資を短期的なもの、あるいは機会主義的なものと見なしていることを示している。
個人投資家の暗号資産採用が進み、規制枠組みが進化する一方で、機関投資家の躊躇は変動性と規制上の懸念から続いている。暗号資産市場が数兆ドル規模に達する中、プロのファンドマネージャーは依然として傍観者の立場を保っている。
出典:Fund managers show reluctance to engage with cryptocurrencies, maintaining minimal allocations despite market expansion(vtmarkets 2025年9月16日)
米国初のドージコインETFが9月18日に上場、DOGE価格30%上昇のきっかけに
暗号資産コミュニティは、ミームコインに連動する米国初の上場投資信託(ETF)が9月18日に上場すると見込んでいる。
レックス・シェアーズ・オスプレイ・ドージコインETF(DOJE)は確かに先駆的なミームコインにとって画期的な出来事となり得るが、その明らかな実用性の欠如が疑問を呼んでいる。
ブルームバーグのアナリスト、エリック・バルチュナス氏は以前、「意図的に実用性を持たないものを保有する初の米国ETFであることは間違いない」と指摘していた。
バルチュナス氏はDOGEを批判しているわけではないと説明しつつも、ミームコインが「娯楽と投機」のためのものだという事実を人々は認識すべきだと述べた。しかしドージコインETFの問題は実用性の欠如だけではない。
金融コミュニケーション・スーパーアプリ「NoOnes」のレイ・ユセフCEOはTheStreet Roundtableに対し、投資家の需要が同ファンドの立ち上げを後押ししていると語った。
出典:First U.S. Dogecoin ETF to debut Sept. 18, could spark 30% DOGE rally(TheStreet Roundtable 2025年9月17日)
米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げでビットコイン価格が9万2000ドルまたは10万4000ドルまで下落後、急騰の可能性
ビットコインはFRB利下げ後に9万2000ドルまたは10万4000ドルまで下落した後、回復する可能性がある。暗号資産の長期的な強気見通しは堅調だ。
連邦準備制度理事会(FRB)が2024年以来初の利下げを実施する準備を進める中、ビットコイン価格は重大な分岐点に直面している。
多くの投資家がビットコイン価値の急騰を期待する一方、ベテラントレーダーのテッド氏は、大幅な上昇前に一時的な下落が発生する可能性を警告している。FRBの決定が迫る中、ビットコインの短期的な価格動向に関する2つのシナリオが議論されている。
現在の核心的な疑問は、潜在的な調整がどこまで深まるかである。米連邦準備制度理事会(FRB)は2025年9月17日に利下げを発表する見通しだ。25bps(0.25%)の利下げ確率が95%と予想される中、トレーダーはその潜在的影響について意見が分かれている。
利下げは通常、米ドル安を招き、ビットコインのような資産に有利に働く傾向がある。しかし、ベテラントレーダーのテッド氏によれば、ビットコインが次の上昇局面に入る前に、市場は一時的な売り圧力に直面する可能性があるという。
出典:Fed Rate Cut Could Trigger $92K or $104K Dip in Bitcoin Price Before Surge(MONEYCHECK 2025年9月16日)
イーサリアム:ステーブルコイン市場の基盤
暗号資産の世界において、ビットコインは圧倒的な認知度を誇っている。何と言ってもビットコインは最初の暗号資産であり、最大規模を誇り、史上最高のパフォーマンスを誇る資産の一つである。
さらに、「サトシ・ナカモト」がビットコインを創出し姿を消したため、ビットコインは唯一真に分散化された暗号資産でもある。
ビットコインには希少性(総発行量は2100万BTCに限定)、分散性、耐久性といった独自の特性があり、多くの投資家が「デジタルゴールド」と位置付ける理由となっている。
しかし、最も人気のある暗号資産である一方で、欠点がないわけではない。
ビットコインネットワークは、ネットワークの安全性を確保するために「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」という採掘プロセスを採用している。
PoWは、「マイナー」と呼ばれる人々が高性能コンピュータを使用して複雑な数学的パズルを解き、取引を検証してブロックチェーン(BTC取引を追跡するデジタルスプレッドシート)を保護するコンセンサスメカニズムである。
残念ながら、PoWには膨大な電力が必要だ。また、ビットコインネットワークは一度に処理できる取引量に限界があるため、高額な取引手数料と長い待ち時間が生じる。
出典:Ethereum: The Backbone of the Stablecoin Market(ZACKS 2025年9月16日)
eToro EU、ドイツで暗号資産サービス提供を認可、保管業務はタンガニー継続
eToro Europe Ltd.は、暗号資産市場規制(MiCA)に基づき、ドイツにおける暗号資産サービスの提供認可を取得した。
同社は、ドイツの顧客向け暗号資産取引を全てeToro EUが直接実施し、プラットフォーム上の取引サービスにおけるDLT Financeの利用を終了すると発表した。
取引を継続するには、改訂された利用規約への同意が必要となる。ログイン時に同意確認の通知が表示される。
出典:eToro EU Approved for Crypto in Germany, Custody Remains with Tangany(finance magnates 2025年9月16日23:40)
クジラの動きとFRBの利上げ確率が衝突、ビットコインは2012年以来の最強9月を記録
ビットコインは9月17日、11万7,317ドル付近まで上昇した後、11万6,236ドル付近で取引された。9月16~17日の期間、価格は11万6,000ドル台で堅調に推移し、11万6,400~11万6,600ドル帯を複数回再テストすることで短期的な支持線を確認した。
本日のFOMC会合での利下げ確率はほぼ確実視され、大半が25bpsの利下げを予想する中、注目はFRB議長のトーンに移っている。アナリストらは季節的に好材料が揃う背景を指摘。
あるアナリストは「選挙後の上昇局面以降、BTCは金やS&P500よりも値幅が圧縮されており、次なる大幅な動きを牽引する候補だ」と述べ、別のアナリストは「2020年以降、9月のFOMC後の上昇パターンがほとんどの年で確認されており、『アップトバー(Uptober)』説を裏付けている」と指摘した。
出典:Whale moves and Fed odds collide with Bitcoin’s strongest September since 2012(AMB CRYPTO 2025年9月17日)
司法省の監視解除協議でBNB急伸、1000ドル目標に接近
バイナンスと米司法省が、2023年の訴訟に関連する監視役解除に向けた合意を協議中との報道を受け、BNBは950ドル付近で取引され約3%上昇した。
米司法省は最終決定しておらず、金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)の監視は継続中だが、監督緩和にはより厳格な内部報告義務が伴う見込み。価格行動は962.29ドル付近の新高値を更新し、取引量が増加。FRB決定を控えた慎重な市場環境でBNBは相対的に堅調。
オンチェーン:保有者はブレイクアウトに傾倒 – BNB の NUPL は 0.44 と3カ月ぶりの高値を記録、一方、取引所の残高は9月12日の約435万BNBから9月16日には約279 万BNBまで減少。
出典:BNB pops on DOJ monitor talk as $1K target comes into view(AMB CRYPTO 2025年9月17日)
トランプ氏、ミームコインとブランド価値への損害を理由にニューヨーク・タイムズ紙を提訴
ドナルド・トランプ大統領は、2024年秋に発表された記事と書籍が、自身の評判、企業、暗号通貨事業に「甚大な」経済的損害を与えたとして、ニューヨーク・タイムズ紙に対して150億ドルの名誉毀損訴訟を起こした。
フロリダ州の連邦裁判所に提出された訴状は、4人のタイムズ紙記者とペンギン・ランダムハウス社を名指しし、この報道がフロリダ州住民の間での、ソラナベースの TRUMP ミームコインの評判を傷つけたと主張している。
ニューヨーク・タイムズ紙は、この訴訟は根拠のないものであり、独立した報道を妨げるものではないと述べた。争点となる経緯- 訴状によれば、報道と書籍は2025年1月のトークン発売以前に発表された。
トランプ氏の弁護団はさらに、書籍の出版が『アプレンティス』予告編と時期を合わせたものであり、このタイミングがトランプ・メディア・テクノロジー・グループの株価下落に寄与したと主張している。
出典:Trump sues New York Times, citing harm to memecoin and brand value(AMB CRYPTO 2025年9月17日)
コインベース不正アクセス事件:TaskUs内部犯行グループ、4億ドル被害と2000万ドル報奨金
新たに開示された書類は、コインベースのサポート委託先TaskUsにおける内部犯行計画を詳述。従業員アシュタ・ミシュラが2024年9月に顧客機密データの窃取を開始し、同僚をハブ・アンド・スポーク方式の組織に勧誘したと主張している。
調査当局によれば、2025年1月時点でミシュラの携帯電話には1万人以上の顧客データが保存されていた。被害は少なくとも69,461ユーザーに及び、コインベースの推定損害額は最大4億ドルに達する可能性がある。
流出記録には氏名、メールアドレス、住所、銀行口座情報、残高、一部政府発行の識別番号が含まれていた。コインベースは秘密鍵とシードフレーズは侵害されなかったと説明している。
提出書類はさらに、TaskUsが侵害を軽視し、内部調査を封じ込めようとしたと主張している。具体的にはインドでの大規模な人員削減や人事調査部門の解体を行いながら、16億ドルのブラックストーンとの取引を進めたという。
TaskUsは関与した従業員は限定的であり、当局と協力していると述べている。
出典:Coinbase breach tied to TaskUs insider ring, $400M fallout and $20M bounty(AMB CRYPTO 2025年9月17日)
ご存知ですか?
英米、暗号資産規制枠組みで協力強化へ
英国と米国は、特にステーブルコインと越境市場アクセスに関するデジタル資産規制の連携強化を発表する準備を進めている。両国の規制体制をより整合させ、両国で事業を展開する暗号資産企業の摩擦を軽減することを目的としている。
インド、全仮想通貨取引所にサイバーセキュリティ監査を義務化
頻発するサイバー強奪事件を受け、インド政府は全仮想通貨取引所・保管業者・仲介業者に対し、プロトコル遵守強化と利用者保護向上のためサイバーセキュリティ監査の義務化を決定。
英規制当局、暗号資産企業への誠実性ルール緩和を提案
英金融行動監視機構(FCA)は、暗号資産企業に対し「誠実な行動」や「適切な助言の提供」といった伝統的金融原則の一部免除を検討している。一方でリスク管理やサイバーセキュリティ分野では基準を強化する方針だ。
出典:Did you know?(AMB CRYPTO 2025年9月17日)
各国の経済指標を見る
アジア地域
8月の日本の貿易収支は2425億円の赤字
日本の8月の貿易収支は、前年同月(7,114億円の赤字)から大幅に縮小し2,425億円の赤字となった。市場コンセンサス(5,136億円の赤字)を大きく下回り、主に輸入の急減が要因である。
輸入額は前年同月比5.2%減の8兆6677億円と6カ月ぶりの低水準となり、2カ月連続の減少を記録。
市場コンセンサスの同4.2%減を上回る落ち込みは、政府の消費刺激策やエネルギー価格緩和策にもかかわらず、国内需要の低迷と高止まりする投入コストを浮き彫りにした。
一方、輸出は0.1%減と4カ月連続で減少したものの、減少幅は最小となり、市場コンセンサス(同1.9%減)を上回り、米国の広範な関税による逆風が続く中でも一定の回復力を見せた。
出典:財務省/TRADING ECONOMICS(9月17日08:50)
8月の日本の輸出は前年同月比0.1%減
日本の8月の輸出額は、前年同月比0.1%減となり、4カ月連続の減少となったものの、減少幅は過去最小となった。最新の数値は市場コンセンサスの同1.9%減を上回り、米国関税の影響が緩和されたことで一部安堵感をもたらした。
米国向け輸出は自動車や半導体製造装置の落ち込みで13.8%減と5カ月連続の減少。中国向け(0.5%減)やASEAN諸国向け(2.8%減)も減少したが、EU向け(5.5%増)やロシア向け(11.8%増)は増加した。
7月下旬の米日貿易合意で不透明感は一部解消されたものの、自動車・自動車部品など主要分野では15%の報復関税が適用され、日本輸出企業はトランプ政権以前を上回る関税負担に直面している。
自動車メーカーは当初、米国販売維持のため値下げでコストを吸収したが、利益率の悪化により段階的な値上げを余儀なくされている。アナリストらは、関税の長期化が競争力の低下、輸出増の抑制、海外投資の抑制につながる恐れがあると警告している。
出典:財務省/TRADING ECONOMICS(9月17日08:50)
オセアニア地域
第2四半期ニュージーランドの経常収支は9億7000万NZドルの赤字
ニュージーランドの第2四半期の経常収支は、9億7000万NZドルの赤字となった。前年同期の33億NZドルの赤字から大幅に縮小し、市場コンセンサス(27億NZドルの赤字)を大きく下回った。
財収支の黒字は前年同期の5億3000万NZドルから26億7000万NZドルへと大幅に拡大した一方、サービス収支の赤字は6億6000万NZドルから10億NZドルへと拡大した。
一方、一次所得収支の赤字は27億NZドルから23億NZドルに縮小し、二次所得収支の赤字は49億NZドルから37億NZドルに減少した。
年間ベースでは、2025年6月30日終了年度の経常収支赤字は160億NZドルとなり、2025年3月31日終了年度の183億NZドルから改善した。
全体として、このデータは、主に商品輸出の増加と所得赤字の縮小により、ニュージーランドの対外収支が著しく改善したことを示している。
出典:ニュージーランド統計局/TRADING ECONOMICS(9月17日07:45)
ヨーロッパ地域
8月のイギリスの消費者物価上昇率は前年同月比3.8%増
イギリスの8月の消費者物価上昇率は、前年同月比3.8%増となり、7月から変わらず、2024年1月以来の高水準付近を維持した。市場コンセンサス通りである。
運輸部門のインフレ率は減速(2.4%)、航空運賃が3.5%下落し、最大のマイナス寄与要因となった。サービス(4.7%)、娯楽・文化(3.2%)、衣類・履物(0.2%)でもインフレ率は低下し、住宅・光熱費(7.4%)は横ばいとなった。
一方、上昇寄与度が最も大きかったのは自動車燃料であった。レストラン・ホテル(3.8%)、食品(5.1%、2024年1月以来の最高値)、家具・家庭用品・維持費(0.8%)ではインフレが加速した。
前月比では、0.3%増となり、7月の同0.1%増を上回り、市場コンセンサスと一致した。コア消費者物価上昇率は、3.8%増うから3.6%増に低下し、市場コンセンサス通りとなった。
出典:英国国家統計局/TRADING ECONOMICS(9月17日15:00)
アフリカ地域
8月の南アフリカの消費者物価上昇率は前年同月比3.3%増
南アフリカの8月の消費者物価上昇率は、前年同月比3.3%増となった。これは7月の10カ月ぶり高水準である増3.5%増から低下したもので、市場コンセンサス(同3.6%増)を下回った。
食品価格の上昇鈍化(5.2%、7月は5.7%)と燃料コストの急落(5.7%減、7月は5.5%減)が、全体的なインフレ緩和に寄与した。食品、非アルコール飲料、燃料、エネルギーを除くコアインフレ率は、前月の3.0%から3.1%に上昇し、5月以来の高水準となった。
前月比では、7月の0.9%増から、8月は0.1%減となった。
出典:南アフリカ統計局/TRADING ECONOMICS(9月17日17:00)
北米地域
8月のアメリカの建築許可件数は前月比3.7%減
アメリカの8月の建築許可件数(季節調整済み)は、前月比3.7%減の131万2000件となり、2020年5月以来の低水準を記録。市場コンセンサス(137万件)を下回った。
一戸建て住宅の許可件数は同2.2%減の85万6000件(年率換算)、5戸以上集合住宅の許可件数は同6.7%減の40万3000件となった。
地域別では、北東部(12万1000件、3.2%減)、中西部(20万件、9.5%減)、南部(69万1000件、6.9%減)で減少したが、西部(30万件、9.5%増)では増加した。
出典:米国国勢調査局/TRADING ECONOMICS(9月17日21:30)
8月のアメリカの住宅着工戸数は130万7000戸
アメリカの8月の住宅着工戸数(季節調整済み)は、前月比8.5%減の130万7000戸となり、7月の(小幅改定値142万9000戸)から低下し、市場コンセンサス(137万戸)を大きく下回った。
これは2020年5月以来4番目に低い数値であり、住宅ローン金利の緩和による追い風を、売れ残った新築住宅の過剰供給と労働市場の軟化が上回り、住宅市場の弱さが持続していることを浮き彫りにした。
カテゴリー別では、住宅建設の最大セグメントである一戸建て着工件数が7.0%減の89万戸となり、2024年7月以来の低水準となった。5戸以上の集合住宅着工件数は11.0%減の40万3000戸と、3カ月ぶりの低水準となった。
地域別では、南部(21.0%減の66万7000戸)と中西部(10.9%減の22万戸)で活動が急減した一方、西部(30.4%増の31万3000戸)と北東部(9.2%増の10万7000戸)では回復した。
出典:米国国勢調査局/TRADING ECONOMICS(9月17日21:30)
要人発言
欧州中央銀行(ECB)の新理事ペレイラ氏、「ハト派ではない」と断言
欧州中央銀行(ECB)の新理事に就任予定のアルヴァロ・サントス・ペレイラ氏は、今後数カ月は金利を据え置く可能性が高いと述べた。同氏は自らを「間違いなくハト派ではない」と表現した。
「ECBがインフレを抑制下に置くことが重要だ」とペレイラ氏は水曜日、リスボンで議員らに対し述べた。同氏は今月中にポルトガル銀行総裁に就任する予定で、就任前の公聴会に出席していた。
出典:Incoming ECB Rate-Setter Pereira Says He’s‘Definitely’No Dove(Bloomberg 2025年9月17日11:10)
元 BLS 長官、雇用統計を理由に解雇された衝撃を語る
先月、労働統計局(BLS)長官を解雇されたエリカ・マッケンターファー氏は、ホワイトハウスからの短い電子メールで解雇の正式通知を受け、まったくの驚きだったと語った。
8月1日、同局が7月の雇用成長の低迷と過去2カ月分の大幅な下方修正を報告してから数時間後、マッケンターファー氏は、ドナルド・トランプ大統領が彼女の即時解任を求めるソーシャルメディアの投稿についてコメントを求める記者から連絡を受けたと述べた。
出典:Former BLS Chief Recounts Shock of Getting Fired Over Jobs Data(Bloomberg 2025年9月17日01:47)
解雇されたCDCの責任者が上院議員たちにRFK Jr.からの圧力について証言
先月、米国疾病予防管理センター(CDC)の所長を解雇されたスーザン・モナレス氏は水曜日、上院議員たちに、ロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官が、小児用ワクチンの接種スケジュールを変更するよう彼女に圧力をかけ、この問題についてドナルド・トランプ大統領にも話していると伝えたと証言した。
上院保健委員会で証言したモナレス氏は、「科学的誠実さを貫いた」こと、およびワクチンを批判しているケネディ氏の顧問たちによるワクチン推奨を事前承認するようケネディ氏から要求されたことに抵抗したことを理由に解雇されたと述べた。
ケネディ氏は今月初めの公聴会で、モナレス氏が嘘をついていると上院議員たちに述べたが、上級職員を解雇するよう彼女に要求したことは認めた。
出典:Fired CDC leader told senators about pressure from RFK Jr.(Washington Post 2025年9が圧18日)
中央銀行・国際金融機関
インドネシア中央銀行は政策金利を引き下げ
インドネシア中央銀行は2025年9月の政策会合で、政策金利を予想外に25bps引き下げ4.75%とした。これにより3カ月連続の利下げとなり、市場予想の5.0%据え置きを覆した。昨年9月以降6度目の利下げで、政策金利は2022年10月以来の低水準となった。
この決定は、2025年~2026年のインフレ率が中央銀行の目標範囲である2.5%±1.0%内に収まる見通し、安定したルピア為替レート、経済成長支援の継続的取り組みを反映したものである。
最近のデータでは、第2四半期のGDPが前年比5.12%増と2年ぶりの高い伸びを示した。今週初めには政府が2025年第4四半期向け約10億米ドル規模の景気刺激策を発表している。8月の年間インフレ率は2.31%に緩和し、中央銀行の目標範囲を大きく下回った。
さらに、翌日物預金ファシリティ金利は50bps引き下げられ3.75%、貸出ファシリティ金利は25bps引き下げられ5.50%となった。
出典:インドネシア銀行/TRADING ECONOMICS(9月17日16:00)
連邦準備制度理事会(FRB)は利下げの回数とペースに苦慮
FRBが水曜日に政策金利を0.25%ポイント引き下げ、約4.1%とする見通しが強い中、エコノミストやウォール街の投資家は次の一手に関するシグナルを探る。今後数カ月でFRBはどれほど深く利下げするだろうか?
中央銀行が借入コストを引き下げる際、通常は二つの異なるアプローチを取る。一つは政策金利を小幅に調整する慎重なペース、もう一つは景気悪化時に景気後退を食い止めようとする(往々にして失敗に終わる)試みとして、より急速な利下げを連発する手法だ。
現時点では大半のエコノミストが前者の手法を予想している。多くのアナリストが「金利の再調整」と呼ぶ手法で、経済成長と企業の雇用維持を図るものだ。
この見方によれば、FRBは来年半ばまでに最大5回の利下げを実施し、景気を刺激も抑制もしない水準に金利を近づけることになる。
出典:The Federal Reserve wrestles with how many interest rate cuts to make and how fast(AP 2025年9月17日)
カナダ銀行は政策金利を引き下げ
カナダ銀行は2025年9月の政策決定会合で、市場予想通り政策金利を25bps引き下げ2.5%とし、3回連続の据え置きを経て利下げサイクルを再開した。中央銀行は、カナダ経済が当初の回復力を見せた後、米国の関税措置に対する脆弱性を示し始めたと指摘。
第2四半期の輸出が27%減少する中、GDPが1.6%縮小したことがその証拠だと述べた。消費と住宅市場活動は堅調を維持しているものの、政策委員会は貿易障壁と人口増加鈍化の影響が民間支出と労働市場に徐々に重くのしかかると予想している。
直近2回の雇用統計では純雇用者数が減少し、失業率が上昇し賃金上昇圧力が弱まった。一方、8月の消費者物価指数(CPI)上昇率は2.0%の目標を下回り、成長懸念に対応するための緩和的な政策余地を拡大した。
出典:カナダ銀行/TRADING ECONOMICS(9月17日10:45)
FRBは政策金利を引き下げ
連邦準備制度理事会(FRB)は2025年9月、予想通り政策金利であるフェデラルファンド金利を25bps引き下げ、4.00%~4.25%の範囲とした。12月以来の借り入れコスト引き下げとなる。
新たに任命されたスティーブン・ミラン理事は25bpの引き下げに反対票を投じ、代わりに0.5%ポイントの引き下げを主張した。中央銀行は新たな経済見通しも発表した。
FRBは2025年末までにさらに50bpsの利下げ、2026年には0.25%の利下げを見込んでおり、6月の予想を若干上回る見通しだ。GDP成長率予測は2025年(1.6%→6月予測1.4%)、2026年(1.8%→1.6%)、2027年(1.9%→1.8%)で上方修正された。
個人消費支出(PCE)インフレ率は今年度3.0%と6月見通しと同水準だが、2026年見通しは2.6%(前回2.4%)に上方修正。コアPCE見通しも2025年は3.1%据え置きだが、2026年は2.4%から2.6%に上方修正された。
失業率は2025年が4.5%と予想されるが、翌年は4.5%から4.4%に下方修正された。
出典:連邦準備制度理事会/TRADING ECONOMICS(9月18日03:00)
政治・法律関連
チャーリー・カーク殺害事件が米国と中国のナショナリズムに問いかけるもの
若き日のウィンストン・チャーチル氏はこう警告した。「民衆の戦争は王たちの戦争よりも恐ろしいものとなるだろう」。現代において、この警告は予言というより診断のように感じられる。
世界中でナショナリズムはもはや静かな潮流ではなく、アイデンティティや政策、個人の運命を形作る支配的な力となっている。そしてこの傾向が最も顕著なのは、現代で最も影響力を持つ二大国、米国と中国である。
米国では、若き保守派チャーリー・カーク氏の死が政治的・文化的余波を引き起こし、憂慮すべき節目を示した。容疑者はカーク氏よりもさらに若く、イデオロギー戦争のデジタル戦場で育った世代を象徴している。
これは単なる悲劇的な暴力行為ではなく、アメリカ人の精神構造に生じた断絶だ。それは我々に深い問いを突きつける――制度から切り離された民衆の激情が、かつてない恐ろしい紛争へと我々を駆り立てる時代が到来しているのか?
出典:Charlie Kirk’s killing poses a question for nationalism in US – and China(South China Morning Post 2025年9月16日)
竜の挑戦
台湾は静かに国内防衛体制の強化を進めている。今週、政府は2022年以降3度目となる改訂版民間防衛ハンドブックを発表し、停電、偽情報、潜在的な侵略への市民の対応方法を詳細に記した。
避難所マップ、非常用物資リスト、インターネット遮断時の通信維持方法などが掲載されている。当局は「北京からの圧力が高まる中、警戒心を煽る意図はなく、備えを確実にするため」と強調する。
これに応えるかのように、中国最新鋭の空母「福建」が初航海で台湾海峡を密かに通過した。定期的な海上試験と位置付けられたが、そのタイミングはメッセージを帯びていた。この対比は明白だった。
島民に耐え忍ぶ訓練を課す島と、海上での軍事力を誇示する台頭する大国。台湾の半導体技術に深く依存し、少なくとも精神的には防衛を約束するワシントンにとって、この狭い海峡における利害関係がこれほど露呈したことはかつてなかった。
出典:The Dragon’s Quest(TIPPINSIGHTS 2025年9月17日)
経済・労働関連
ナイジェリア、輸入関税を一時停止
ナイジェリア政府は、貿易拡大とインフレ抑制に向けた政府の取り組みに悪影響を及ぼす可能性を理由に、全輸入品に対する関税を一時停止した。この4.0%の課税は当初2年前に導入された。
しかし通関業者、輸入業者、ナイジェリア最大の製造業団体を含む利害関係団体は、貿易競争力を阻害し産業発展を妨げると批判していた。
税の停止を発表したワレ・エドゥン財務相は、業界との協議を経て、この課徴金が「ナイジェリアの貿易円滑化、ビジネス環境、経済安定に重大な課題をもたらす」ことが明らかになったと述べた。
この課徴金はナイジェリアの歳入拡大策の一環として導入されたが、政府はインフレ抑制も主要目標としている。政府データによると、インフレ率は8月に20.12%と5カ月連続で減速した。
出典:Nigeria suspends import levy(SEMAFOR Africa 2025年9月17日)
アフリカ通貨の減価
ナイジェリアのデータ分析会社ステアーズによると、アフリカ主要経済国におけるプライベート・エクイティのリターンは、2010年代半ばに設定された期待値を下回っている。
その一因として、外国投資家が米ドルに対する為替レート悪化に苦戦していることが挙げられる。過去5年間で、アフリカ5大経済国(エジプト、ガーナ、ナイジェリア、ケニア、南アフリカ)の通貨は対ドルで合計51%の減価を記録した。
これは2010年~2013年の減価率約17%を大幅に上回る。Stearsの報告書は「米ドル高の影響は世界的に見られるが、アフリカにおける通貨安は他の新興地域と比べて『より深刻な打撃』を与えている」と指摘。
ただしナイジェリアとエジプトを中心に経済政策が転換され、安定化の基盤が整いつつある。同社はこれら5カ国の通貨安が2029年までに約15%に緩和されると予測し、「米ドル建てリターンの向上、リスク認識の低下、投資機会の拡大につながるはずだ」と述べた」
出典:Depreciating African currencies(SEMAFOR Africa 2025年9月17日)
UAE、貿易より支援を重視
UAE当局者がセマフォに明かしたところによると、ガザ紛争の継続に伴いイスラエルとの非石油貿易が減少する中、UAEは人道支援に重点を移している。
この発言はUAEの優先順位転換を示唆するもので、イスラエルがドーハのハマス施設を前例のない攻撃した後の湾岸諸国による外交的駆け引きの一週間と、アブラハム合意5周年に重なる。
UAE外務省によると、非石油貿易額は昨年21億7000万ドルで、2023年から5.5%減少した。UAE当局者はセマフォールに共有した声明で「ガザ紛争とそれに伴う紅海航路の混乱がこれらの数字に影響を与えた」と説明。
「UAEはその後、敵対行為の停止確保と支援を必要とする人々への人道支援に注力してきた。現状は合意のビジョンと精神、そして我々の長期的な地域統合への志を損なう恐れがある」と述べた。
両国間の貿易は着実に増加していたが、2023年10月7日以降、その勢いは鈍化した。
UAEはここ数週間、イスラエルに対してより強い反対姿勢を示しており、UAE外務大臣特使兼政治問題担当次官のラナ・ヌセイベ氏は、イスラエルが表明したヨルダン川西岸地区併合計画を「一線を超えた行為」と非難している。
出典:UAE weighs aid over trade(SEMAFOR Gulf 2025年9月17日)
サウジ、フィンテック主導国を目指す
サウジアラビアは中東のフィンテック拠点としての地位確立に向け新たな動きを見せ、外国企業の誘致と最終的にはUAEを凌ぐ金融イノベーションの実現を目指す。
今週リヤド郊外の展示会場では、主に米中企業から集まった1,000人以上の投資家・経営陣が現地スタートアップと交流した。
サウジ企業が大半の話題を独占した——後払い決済のタマラ社が24億ドルの融資枠を確保、決済サービス企業のハラ社が1億5700万ドルの資金調達を完了——が、出席者からは「保守的な規制で知られる同国の当局が、中東最大の経済圏における外国企業の事業展開を容易にしている」との認識が広がった。
特に重要なのは、トークン化やデジタル資産分野でのライセンス開放が進んでいる点だ。
スタンダードチャータード銀行のベンチャー部門SCベンチャーズの中東責任者、モハメド・フェアーズ氏はインタビューで「デジタル資産をはじめとする分野でUAEが非常に進歩的であることに疑いの余地はない」と述べた。
「しかしサウジアラビアの市場機会は他のどの市場よりも大きい」
出典:Saudi’s pitch to be fintech leader(SEMAFOR Gulf 2025年9月17日)
IEA報告書がOPECの正当性を裏付け
OPECは、石油・ガス需要を満たすだけでもはるかに多くの投資が必要だという国際エネルギー機関(IEA)の認識を捉えている。これは産油国グループが長年主張してきた立場だ。
IEAによれば、業界は既存資産からの予想以上の減産を補うため年間約5000億ドルを支出しており、2019年以降の掘削投資の90%は新規需要対応ではなく減産分の補充に充てられている。この依存は主にシェール生産に起因し、継続的な再投資を必要とする。
IEAは需要減退に伴い将来の投資需要が緩和されるとの見解を維持しつつも、従来の予測を修正していると報じられている。
ブルームバーグのハビエル・ブラス記者によれば、パリに本部を置く同機関は、石油需要が今世紀中にピークを迎えるという従来の予測を改め、世界的な石油消費量が2040年代まで増加を続ける可能性があると見込んでいるという。
出典:OPEC vindicated in IEA report(SEMAFOR Gulf 2025年9月17日)
社会・環境
TikTokの米国復帰
TikTokにとってトンネルの先にようやく光明が見え始めた。
トランプ政権の国家安全保障上の懸念に対応するため、オラクル、シルバーレイク、アンドリーセン・ホロウィッツが投資家グループに加わり、同プラットフォームの米国事業を管理する新会社を設立する見通しだとウォール・ストリート・ジャーナル紙が報じた。
ユーザーを引き付ける秘訣であるレコメンデーションアルゴリズムは、現行の中国親会社バイトダンスからライセンス契約を通じて引き続き提供される。交渉は進行中であり、トランプ大統領と習近平国家主席の年内の会談に間に合うよう合意をまとめることを目標としている。
TikTokへの圧力が緩和される一方、中国政府から独占禁止法違反で告発されたNvidiaへの圧力は高まっている。
フィナンシャル・タイムズ紙によれば、同社のCEOジェンセン・フアン氏が北京で歓待を受けてからわずか2か月後、中国企業は同社のAI製品購入を禁止された。
出典:TikTok’s US comeback(SEMAFOR Technology 2025年9月17日)
このような状況がビットコインの値動きにどんな影響を及ぼしたのだろうか。以下は9月17日のビットコインの値動きを時系列(1時間足)に沿って説明したものである。
ビットコインの9月17日の値動き
| ビットコイン価格 | |
| 始値 | 16,919,697円 |
| 高値 | 17,219,800円 |
| 安値 | 16,887,585円 |
| 終値 |
16,945,638円 |
始値16,919,697円で寄りついた後、最安値16,887,585円まで下落したが、17,013,400円まで買い戻されて上昇し、2時台には17,126,200円まで上昇したが、17,075,945円まで押し戻されて下落した。
3時台には17,031,024円まで下落したが、17,056,599円まで買い戻されて上昇し、6時台には17,150,731円まで上昇したが、17,093,038円まで下落した。その後、17,129,103円まで買い戻されて上昇した。
7時台には17,150,000円まで上昇したが、17,132,207円まで押し戻されて下落し、9時台には17,079,324円まで下落したが、17,100,125円まで買い戻されて上昇し、11時台には17,187,568円まで上昇したが、17,128,400円まで押し戻されて下落した。
13時台には17,050,833円まで下落したが、17,072,793円まで買い戻されて上昇し、16時台には最高値17,219,800円まで上昇したが、17,204,353円まで押し戻された。17時台には17,214,000円まで上昇したが、17,134,455円まで押し戻されて下落シた。
23時台には16,902,266円まで下落したが、買い戻されて、23時59分59秒には終値16,945,638円をつけ、9月17日の取引をひけた。この日1日のビットコインの値動きは最安値最高値ベースで、332,215円であった。
9月18日の価格予想及び、注目のイベント
ビットコイン価格予想:17,350,000円~16,900,000円
| 経済指標 | 時間 |
| NZ・国内総生産(第2四半期)(前期比0.4%増)(前年同期比0.9%減) | 07:45 |
| 豪・雇用者数変化(8月)(5000人増) | 10:30 |
| 豪・失業率(8月)(4.3%) | 10:30 |
| 英・イングランド銀行政策金利決定(4.0%) | 20:00 |
| 米・新規失業保険申請件数(9月8日~13日)(25万件) | 21:30 |
| 政治・経済イベント(日本) | 時間 |
| サステナブル経営 WEEK【秋】2025(~19日)(千葉県千葉市) | 10:00~17:00 |
| 第4回 インターネプコン ジャパン [秋] – エレクトロニクス 製造・実装展(~19日)(千葉県千葉市) | 10:00~17:00 |
| 第2回 パワーデバイス&モジュール EXPO [秋](~19日)(千葉県千葉市) | 10:00~17:00 |
| 第4回 オートモーティブワールド [秋] – クルマの先端技術展(~19日)(千葉県千葉市) | 10:00~17:00 |
| Factory Innovation Week [秋] 2025(~19日9(千葉県千葉市) | 10:00~17:00 |
| SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK~【秋】2025(~19日)(千葉県千葉市) | 10:00~17:00 |
| 6th International Artificial Intelligence and Blockchain Conference(~19日)(東京都) |
| 政治・掲載イベント(課外) | 時間 |
| 南アフリカ・Hedera Africa Web3 Hackathon 2025(~30日)(ヨハネスブルグ) | 09:00~18:00 |
| インドネシア・Livestock, Diary, Meat Processing, Aquaculture Expo(~19日)(ジャカルタ) | |
| シリア・人民議会選挙(~20日) | |
| ベトナム・FBCアセアン2025 ものづくり商談会(~19日)(ハノイ会場) | |
| 米・Pacific Blockchain Summit 2025(~28日)(ハワイ州ホノルル) | 08:30~18:30 |
| カンボジア・Agri Cambodia 2025(~19日)(プノンペン) | |
| カンボジア・Livestock Cambodia 2025(~19日)(プノンペン) | |
| インドネシア・Indonesia International Machine Exhibition(~20日)(ジャカルタ) | |
| 英・4th Annual Financial Innovation Forum Payments and RegTech(ロンドン) | 09:00~18:00 |
| ハンガリー・・Budapest Blockchain Week 2025(~21日)(ブダペスト) | 09:00~18:00 |
| カンボジア・The 8th Exhibition & Conference on Pharmaceutical, Medical, Laboratory and Dental Industry in Cambodia(~19日)(プノンペン) | |
| カンボジア・The 7th International Exhibition & Conference on Aquaculture & Fisheries industry in Cambodia(~19日)(プノンペン) | |
| カンボジア・The 7th International Exhibition & Conference for Aesthetic, Beauty, Cosmetics, Hair, Nail, and Spa in Cambodia(~19日)(プノンペン) | |
| カンボジア・The international Expo of PRODUCTS, TECHNOLOGY and SERVICES FOR FOOD & BEVERAGE industry in Cambodia (Foodex)(~19日)(プノンペン) | |
| カンボジア・The 2nd International Trade Fair For The Pet Industry in Cambodia(~19日)(プノンペン) | |
| カンボジア・The 8th International Exhibition & Conference on Laboratory, Analytical, Biotechnology and Scientific Instruments & Technology in Cambodia(~19日)(プノンペン) | |
| カンボジア・Foodex Cambodia 2025(~19日)(プノンペン) | |
| マレーシア・Smart City Expo Kuala Lumpur 2025(SCEKL25)(~19日)(クアラルンプール) | |
| インドネシア・Mining, Oil & Gas, Electric & Power Indonesia(~20日)(ジャカルタ) | |
| マレーシア・MIHAS 2025 – Malaysia International Halal Showcase(~20日)(クアラルンプール) | |
| アラブ首長国連邦・Middle East Banking Innovation Summit 2025(ドバイ) | 09:00~18:00 |
| アラブ首長国連邦・World Finance Council FinTech 2025(ドバイ) | 09:00~18:00 |
| サウジアラビア・Saudi Medtech 2025(リヤド) | 09:00~18:00 |
| 豪・Intersekt 2025(ビクトリア州メルボルン) | 09:00~18:00 |
| 米・ETA FinTech Policy Forum 2025(ワシントンD.C.) | 09:00~18:00 |
| ブルガリア・BTC Balkans 2025(~19日)(ソフィア) | 09:00~18:00 |
| イタリア・Blockchain Beach Italia 2025(~20日)(ぺすから) | 09:00~18:00 |
| イタリア・BlockTEA 2025(~19日)(ベニス) | 09:22~18:00 |
| 要人発言 | 時間 |
| EU/・欧州中央銀行副総裁ルイス・デ・ギンドス氏発言 | 17:00 |
| 独・ドイツ連邦銀行第一副総裁、サビーネ・マウデラー氏発言 | 17:00 |
| EU・欧州中央銀行専務理事イザベル・シュナーベル氏発言 | 18:45 |
| 独・ドイツ連邦銀行総裁ヨアヒム・なーベル氏発言 | 23:00 |
| 独・ドイツ連邦銀行第一副総裁、サビーネ・マウデラー氏発言 | 9月19日01:30 |
9月18日のビットコインは、始値16,942,450円で寄りついた後、16,992,996円まで上昇したが、16,991,897円まで押し戻されて下落し、1時台には16,905,000円まで下落したが、16,946,602円まで買い戻されて上昇した。
2時台には17,143,273円まで上昇したが、16,950,001円まで押し戻されて下落し、3時台には16,815,520円まで下落したが、16,928,796円まで買い戻されて上昇し、5時台には17,078,109円まで上昇したが、17,026,596円まで押し戻された。
6時台には始値17,024,683円でよりついたあと、下落している。
今日のポイント
9月17日のビットコインは、終値ベースで、プラスの値動きとなった。16時台には最高値1721万円台まで上昇したが、その後は伸びを欠いて押し戻され、終値は1694万円台をつけ、取引を引けた。
ローソク足の動きを一目均衡表でみると、ローソク足は雲の下にあることから、トレンドは下落トレンドに入りはじめていると言っていいかもしれない。ローソク足は基準線の下を推移し、遅行スパンはローソク足の下に位置している。
これらのことから、価格は下落する可能性が高いことを示唆しているといっていいかもしれない。
したがって、現時点(6時台)では1700万円台で推移しているが、今後、上昇すれば1720万円台から1730万円台、下落すれば1690万円台までの値動きとなるだろう。
▼ビットコインの特徴や今後の動向について詳しく知りたい方はこちら
ビットコイン(BTC/Bitcoin)とは?特徴と今後の将来性・価格予想

