✔ Huobiの本人確認の方法が知りたい方
✔ Huobiの本人確認に時間がかかっている方
仮想通貨取引所に口座を開設する際には、本人確認をきちんと行うことが求められています。
ですが、本人確認の方法自体は、それぞれの仮想通貨取引所で異なります。
今回は、仮想通貨取引所の一つであるHuobi(フォビ)での本人確認の方法について解説します。
- Huobiの口座開設手続きはパソコン/スマートフォン/専用アプリで簡単にできる
- 本人確認書類をアップロードすると口座開設の審査が開始される
- 審査をクリアすると「認証コード」が記載された郵便はがきが転送不要郵便で届く
- 郵便ハガキが届くまでの日数は3日程度
目次
Huobi(フォビ)の本人確認と口座開設の流れ
Huobi(フォビ)での口座開設手続きは難しくありません。
パソコン/スマートフォン/専用アプリのいずれからでも、ステップごとに手続きを進めていけば簡単にできます。
新規登録の方法

まず、Huobi(フォビ)のホームページにアクセスして、画面右上の『口座開設フォーム』からメールアドレスやパスワードを登録します。
ついで、セキュリティ認証に進みます。
『認証方法の切り替え』で認証方法を選び、認証を受けましょう。
Huobi(フォビ)から送られてくるメールに添付してある『メール認証コード』を入力し、『新規登録』をすると、個人情報の入力に進むことができます。
基本情報の入力
個人口座か法人口座か選ぶ画面が出てきますので、個人口座を選びましょう。
Huobi(フォビ)から取引目的などを聞くアンケートが表示されますので、入力してください。
そして、住所氏名などの口座開設申請者の個人情報を入力します。
本人確認書類のアップロード
本人確認書類のアップロードします。
アップロードするデータは、スキャナーを使って本人確認書類をPNGかJPEGで取り込みましょう。
具体的な書類については、後述していますので参考にしてください。
本人確認書類のアップロードののち、Huobi(フォビ)で口座開設の審査が開始されます。
もし問題や不備などがあるようなら、否認のメールがHuobi(フォビ)から送られてくることになります。
郵送はがきの受け取り
Huobi(フォビ)側での審査をクリアできれば、『認証コード』が記載された郵便はがきが転送不要郵便でHuobi(フォビ)から送られてきます。
『認証コード』を『認証コード入力』ボタンをクリックして入力したら、口座開設手続きが完了します。
参照:https://huobi.zendesk.com/hc/ja/articles/360015613513/
Huobi(フォビ)の本人確認で利用できる本人確認書類は?
Huobi(フォビ) での本人確認に使える書類は、以下の5種類です。
- 運転免許証(表裏両面)
- パスポート(顔写真と生年月日のページと住所記載ページ)
- 住民基本台帳カード(表裏両面)
- 在留カード(表裏両面)
- 個人番号カード(表面)
いずれも有効期限内のものから、1点選んでアップロードしてください。
参照:https://huobi.zendesk.com/hc/ja/articles/360013316053 -本人確認書類は何が必要ですか-
本人確認書類に関するよくある質問
*はがきに認証コードがない
認証コードは、Huobi(フォビ)が自動的に有効化した口座に関しては、入力が不要なので記載されていません。
*本人確認の審査に失敗したとメールが届いた
Huobi(フォビ)にログインして、本人確認ページの右側にある『理由を見る』から、失敗した理由を確認してください。
本人確認にかかる時間や日数
Huobi(フォビ)で本人確認が終わり、郵便ハガキが届くまでの日数は3日程度です。
もちろん、大型連休などHuobi(フォビ)の休業日が長く続いた場合などは、さらに日数を要することもあります。
未成年の場合の本人確認は?
Huobi(フォビ)では、未成年の方の口座開設はできません。
満20歳以上、満75歳以下の方が口座開設の対象となっています。
参照:https://huobi.zendesk.com/hc/ja/articles/360013315833
本人確認に関する口コミ
Huobi(フォビ)での本人確認に関する口コミをツイッターから紹介します。
①トミ @tomisangegozaiさんのツイート
トミさんは、10日かかったけれど、本人確認を無事クリアできたようですね。
Huobiの確認ハガキ、届いた!
12/17に口座開設を申し込んで、12/27にハガキ到着。年末だし三連休あったし、口座開設ラッシュかもしれないから仕方ないかな。
諸々の認証設定とお試し入金を済ませて、あとは来月の取引開始を待ちます(^.^)— トミ (@tomisandegozai) December 27, 2018
②もじゃめ @mojame_blogさんのツイート
もじゃめさんは、本人確認をクリアできたようですね。
業務連絡
huobiのハガキ届きましたもじゃ🐏
登録してから約1週間かかったもじゃね🐏
XRPが1000円分貰えるから早めに開設作業入ったもじゃけど、果たして何枚になるのやら…
登録した時はまだ33円くらいだったのに、うぉぉおお🐏🚀https://t.co/RW48WxiPjl— もじゃめ (@mojame_blog) December 24, 2018
別の取引所での口座開設をおすすめ
仮想通貨取引所に口座を開設するなら、Huobi(フォビ)だけでなく、そのほかの取引所にも開設手続きを進めておくといいでしょう。
そうすれば、万が一Huobi(フォビ)での口座開設が認められなくても、ほかのところで認められればそちらで取引できます。
Huobi(フォビ)で口座開設できた場合でも、Huobi(フォビ)での取り扱いがない仮想通貨をほかの取引所で取引できるメリットがあるからです。
Huobi(フォビ)の登録を完了して投資しよう
さぁ、Huobi(フォビ)で口座開設手続きが完了すれば、仮想通貨の取引に進みましょう。
まとめ
- Huobiの口座開設手続きはパソコン/スマートフォン/専用アプリで簡単にできる
- 本人確認書類をアップロードすると口座開設の審査が開始される
- 審査をクリアすると「認証コード」が記載された郵便はがきが転送不要郵便で届く
- 郵便ハガキが届くまでの日数は3日程度
今回は、Huobi(フォビ)での口座開設手続きについてご紹介しました。
Huobi(フォビ)の口座開設は、パソコン/スマートフォン/専用アプリのいずれの方法でも順を追って進めれば簡単にできるようになっています。
それほど難しい手続きではないので、初めての方でも安心して申請できることでしょう。
フォビ