1月22日 2時台には最高値302万円台まで上昇
出典:Trading Viewビットコイン日本円チャート 1時間足
まずは、ビットコインを取り巻く内外の社会情勢や経済向がどうなっているか、主な話題を拾ってみた。
経済・金融関連
チップからアプリまで、中国のハイテクは隠れる暇がない
2023年の中国に対してワシントンが1つのメッセージを発するとしたら、それは「自分のレーンにとどまれ」ということかもしれない。
今月初めに開催された世界最大のエレクトロニクスショーに出展した多くの企業は、まさにそれを実践しているように見えた。
ラスベガスで開催されたConsumer Electronics Show(CES)で最も有名な中国企業はLenovo、TCL、Hisenseで、いずれもコンピューターとテレビのメーカーである。つまり、市場で最もハイテクな製品というわけではない。
しかし、これらの企業がこれらの分野で限界に挑戦していないとは言い切れない。ハイセンスとTCLは、CESで新しいプロジェクターとマイクロLEDテレビを発表し、互いを追い越そうとした。
LenovoのデュアルスクリーンYoga Book 9iも技術評論家から好評を博した。 それでも、米中技術戦争が大きな打撃を与えたことは間違いない。今年のCESでは、中国系ハイテク企業の数は、大流行前の半分以下にとどまった。
欠席が目立つ企業もあった。世界最大のドローンメーカーであるDJIは、米国から制裁を受けている多くの中国ハイテク企業の1つとなっているため、姿を見せなかった。
CESは、2022年にかけて進んだ米中技術断絶を可視化した。サプライチェーンからソーシャルメディアまで、米国は中国依存からの脱却を推し進めてきた。
出典:South China Morning Post Global Impact(2023年1月21日21:03)
ブラジルの2022年のアグリビジネス輸出は、前年比32%増の1600億米ドル
農畜産省の貿易・国際関係事務局(SCRI)によると、ブラジルのアグリビジネス輸出は2022年、国際価格のパフォーマンスに影響され、前年比32%増の約1600億米ドルとなった。
アグリビジネスが輸出する製品の価格指数は2021年比で22.1%増加し、出荷量も8.1%増加した。これらの増加により、2022年のブラジルにおける輸出アグリビジネスの売上高は、輸出全体の47.6%を占めた。
農産物の輸出量の増加は、2021/2022年の穀物収穫量が2億7140万トンに達したことで強化された。最も伸びた作物はトウモロコシと大豆で、それぞれほぼ1億1300万トンと1億2600万トンに達した。
2022年1月から12月の間に目立った輸出分野は、大豆複合体(609億5000万米ドル、全体の38.3%)、食肉(256億7000万米ドル、全体の16.1%)、
林産物(164億9000万米ドル、全体の10.4%)、穀物、粉類、調製品(144億6000万米ドル、全体の9.1%)、砂糖・アルコール複合体(127億9000万米ドル、全体の8%)などである。
出典:Merco Press(2023年1月21日10:18)
景気は「軟着陸」に向かうのか?
景気の “軟着陸 “予測は、「増殖している」とPaul Krugman氏はNew York Times紙で述べている-そして、それは正当化され始めている。最新の消費者物価指数では、インフレ率が6月の9%から6.5%に低下しており、「本当に良いニュースだ」と述べている。
「つまり、本当に、本当に良いニュースだ。私はインフレについて楽観的すぎた。昨年、物価の急上昇はパンデミックの 一過性”の結果であるという私の主張のいくつかは、老朽化 していたのである」
「インフレ悲観論者はおそらく的外れで、インフレ楽観論者が1年半前に犯していた過ちと同じことをしているのでしょう。過去6カ月だけを考えても、消費者物価の上昇率は、実際には2%しかない」
「インフレを抑制するためには、深刻な不況は必要ないように思える。経済にとって最大の危険は、FRBがあまりに強くブレーキをかけると、いずれにせよ不況になるということかもしれない」
出典:THE WEEK(2023年1月21日/1月22日01:56)
中国は企業による支援に注力
パンデミックの期間中、中国は、アメリカや他の先進国の多くが閉鎖に対処するために行ったような、国民への直接支払いを行っていない。その代わり、北京は企業による支援に重点を置いている。
これは、表向きは社会主義国である中国がとった驚くべき戦略かもしれない。中国は何十年もの間、社会の安定と発展に貢献することを願い、雇用主が従業員を働かせることができるよう支援する供給サイドに重点を置いてきた。
このことは、中国が再開した今、商品やサービスの供給者を襲う未使用の現金の高波のようなものが存在しないことを意味する、という考え方がある。つまり、米国で起こったようなことは起こらないということだ。
アメリカでは、連邦政府による多額の援助によって何千万人ものアメリカ人が貧困から脱したが、同時に2兆米ドル以上の家計貯蓄が積み上がり、インフレ圧力に拍車をかけた。
これは中国にとって良いことかもしれないが、野村ホールディングスのエコノミストは注意を促しており、懸念材料としている。中国の銀行口座と所得のデータを調べたところ、中国の家計は確かに7200億ドルもの余分な貯蓄を築いていることが分かった。
野村證券のエコノミストたちは、「中国の潜在需要のメガサージを求める人々は、何を望むか注意すべきです」と述べている。
出典:Bloomberg New Economy Saturday(2023年1月21日20::46)
社会・環境関連
不換紙幣なくして現代国家は存在しえない
貨幣の出現は市場現象である。より少ない市場性商品とより多くの市場性商品を交換することで、個人は最終的に消費したいが直接交換では手に入らない商品に近づくことができる。最も市場性の高い財が、共通の交換媒体(つまり貨幣)になる。
貨幣が取引の片方にあることで、関連する価格の数が減り、分業が拡大し、生産段階の専門化が可能になる。つまり、貨幣の基本的な機能は、交換を容易にすることである。この目的に反して、各国の紙幣が商品貨幣に置き換わったことで、貿易はより困難になった。
ハンス・ヘルマン・ホッペ氏は、これを「部分的物々交換のシステム」と表現している。このように考えると、グローバルな不換紙幣の目的は、全く別のところにあると言えるかもしれない。
出典:MISES WIRE(2023年1月19日/1月21日21:29)
「社会主義ではない」。中国は超低賃金に基づく資本主義的な安価な労働力経済である
多くのアナリストや歴史家は、1980年代初頭から中国が本格的な資本主義国家になったことを理解していない。中国国内には、大手製薬会社、大手ハイテク企業、銀行など、米国の強力なビジネス利害関係者がしっかりと根付いている。
米国は、中国のビジネス界や、「親米」傾向のある学者、科学者、医学博士の中に忠実な味方をもっている。中国科学院、北京、大連、広州などのビジネススクールは、1980年代初頭からアイビーリーグと提携を結んでいる。
例えば、上海の復旦大学管理学院はMITとジョイントMBAプログラムを持っている。スタンフォード大学は中国にキャンパスを持ち、北京大学などとも協定を結んでいる。
また、清華大学ジャーナリズム学部の大学院プログラムは、ウォール街の金融機関数社とブルームバーグの資金援助を受けている。
中国の億万長者(Forbes List 2022, Forbes New Billionaires)を含む中国の強力なビジネス利益(特に製薬業界)の利益は、中国共産党(CCP)指導部の最高レベルに代表される。
出典:Global Research(2023年1月22日03:01)
国家間の協調・対立・紛争関連
アメリカとブラジルの二国間貿易が過去最高を更新
2022年のブラジルとアメリカの貿易額は、887億米ドルと歴史的な水準に達した。Canal Ruralが発表したAmchamの「ブラジル・アメリカ貿易モニター」の独自分析によると、2021年に記録した前回を182億米ドル(25.8%)上回ったという。
この報告書では、ブラジルのアメリカからの輸出入とアメリカへの輸入が記録的な値を示し、最も重要な製品のほとんどで成長が見られたと指摘している。
約4,000社の企業が参加するAmcham Brasilの新CEO、Abrão Neto氏は、次のように述べている。
「二国間の主要貿易指標のすべてが前例のない結果となり、二国間の経済関係の強いダイナミズムと、ブラジルの海外貿易における米国の関連性が高まっていることが明らかになりました」
ブラジル-アメリカ間のモニターは、二国間貿易がブラジルの対外貿易の平均を上回って推移していることを示している。ブラジルから世界への輸出の伸びは19.3%、アメリカへのそれは20.2%であった。
ブラジルの総輸入量の増加率は24.3%で、米国からの購入量の増加率は30.3%であった。その結果、ブラジルの貿易フローに占める北米の割合は14.6%に上昇し、パンデミック開始以来の最高水準に達した。
出典:Merco Press(2023年1月21日10:10)
トルコがNATOの拡大を阻む中、エルドアン氏は世界の注目を浴び続ける
スウェーデンとフィンランドがNATOへの加盟を申請してから半年以上が経過したが、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は依然としてNATOの拡大を阻む重要な障害物である。
さらに、このレポートが示すように、トルコでは6月に選挙が予定されており、新たな緊張が高まっている。
トルコは、イスラム教の聖典コーランの公開焼却をストックホルムが許可したことで緊張が高まり、パル・ジョンソン国防相の来週の訪問を取りやめた。
出典:Bloomberg Balance of Power(2023年1月21日21:57)
日本、中国抑止のためにアメリカとの同盟関係を超える軍事的支援に注目
岸田文雄首相は、中国を阻止するために米国との同盟関係を超えて、オーストラリアからヨーロッパまでの民主主義国家との安全保障上の結びつきを強化することを視野に入れている。
第二次世界大戦後、日本の安全保障政策が最も大きく見直された後に行われた先週の七カ国訪問で、岸田氏はフランスのエマニュエル・マクロン大統領に、ヨーロッパとインド太平洋の安全は不可分であると述べた。
彼はイギリスのリシ・スナック首相と相互の軍隊アクセスに関する協定に署名し、イタリアのリーダーである。
出典:Bloomberg Balance of Power(2023年1月21日21:57)
デジタル化の動き
GMOメイクショップ、坂出商工会議所による「スタートアップ、DX推進・IT化支援プログラム」に参画
GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社は、香川県坂出市の坂出商工会議所が推進する「スタートアップ、DX推進・IT化支援プログラム」に参画する。
長引くコロナ禍や、原油価格・物価高騰などのあおりを受ける事業者に向け、EC化による販路拡大や、EC運営ノウハウの提供、資金繰り改善サポートなども含めた支援策を提供し、坂出市の活性化に貢献していく。
支援プログラムのキックオフ企画として、2023年1月31日(火)に共催セミナーを開催、
坂出市の出身でもあるGMOメイクショップ代表取締役社長CEO向畑 憲良が登壇し、地元出身者ならではの目線で、地域特性を活かした事業成長のコツや、ECシステムを活用したDX化による販路拡大施策について話す。
出典:GMOインターネットグループ(2023年1月20日10:02)
暗号資産の新しい動き
ジェネシスの破綻により、消滅の危機に瀕した暗号通貨レンディング
暗号通貨の主要な貸し手であるジェネシス・グローバル・キャピタルの破綻は、少なくとも現状では、この業界が耐えられる限度を超える打撃となるかもしれない。
トークンの預け入れという単純な行為で、市場を圧倒するリターンを提供し、人々の注目を集めた強気市場のスターたちのリストには、現在ほぼすべての主要プレーヤーが含まれていえう。
ジェネシスは、ブロックファイ社、セルシオ・ネットワーク社、ボイジャー・デジタル社に続き、破綻によって無数の顧客が怒り、向こう見ずな行為にこれ以上の資金を賭けることができなくなった企業である。
事実上の銀行のような役割を果たし、これらの会社は資産を取り込み、それを市場全体に自由に貸し出した。多くの場合、ヘッジファンドは借りた資金を使って、不確かなトークンに賭けるためにレバレッジをかけた。
ジェネシスは2021年だけで1306億ドルの融資を行い、相互に関連した危険な取引と有害な融資の複雑な網の目の一部として、市場を急成長させたが、昨年暗号の価格が急落し始めると、崩壊の連鎖を引き起こすことになった。
出典:DECRYPT WEEKLY UPDATE(2023年1月21日19:14)
このような状況がビットコインの値動きにどんな影響を及ぼしたのだろうか。以下は、1月22日のビットコインの値動きを時系列に沿って説明したものである。
ビットコインの1月22日の値動き
ビットコイン価格 | |
始値 | 2,977,449円 |
高値 | 3,026,179円 |
安値 | 2,934,000円 |
終値 | 2,981,923円 |
始値2,977,449円で寄りついたあと、2,974,548円まで下落したが、2,979,753円まで買い戻されて上昇し、2時台には最高値3,026,179円まで上昇したが、3,011,136円まで押し戻されて下落した。
4時台には2,987,501円まで下落したが、3,012,596円まで買い戻されて上昇し、4時台には3,018,634円まで上昇したが、3,016,363円まで押し戻されて下落した。
8時台には2,940,167円まで下落したが、2,949,635円まで買い戻されて上昇し、9時台には2,977,249円まで上昇したが、2,964,998円まで押し戻されて下落した。
11時台には最安値2,934,000円まで下落したが、2,945,220円まで買い戻されて上昇し、16時台には2,977,816円まで上昇したが、2,969,994円まで押し戻されて下落し、17時台には2,960,772円まで下落したが、2,970,947円まで買い戻されて上昇した。
18時台には2,975,423円まで上昇したが、2,966,062円まで押し戻されて下落し、21時台には2,944,001円まで下落したが、2,964,、249円まで買い戻されて上昇した。
23時台には2,986,000円まで上昇したが、押し戻されて、23時59分59秒には終値2,981,923円をつけ、1月22日の取引を引けた。
この日一日のビットコインの値動きは最安値最高値ベースで、92,179円であった。
1月23日の価格予想及び、注目のイベント
ビットコイン価格予想:2,970,000円~2,800,000円
経済指標 | 時間 |
特筆すべきものはなし |
政治・経済イベント(日本) | 時間 |
特筆すべきものはなし |
政治・経済イベント(海外) | 時間 |
特筆すべきものはなし |
要人発言 | 時間 |
EU・欧州中央銀行理事ファビオ・パネッタ氏発言 | 23:30 |
1月23日のビットコインは、始値2,981,923円で寄りついたあと、2,、990,912円まで上昇したが、2,939,573円まで下落した。その後、2,956,413円まで買い戻された。1時台には2,945,147円まで下落したが、2,958,954円まで買い戻されて上昇した。
2時台には2,975,621円まで上昇したが、2,970,500円まで押し戻された。3時台には2,973,748円まで上昇したが、2,961,185円まで押し戻されて下落し、5時台には2,890,538円まで下落した。
その後、2,911,840円まで買い戻された。6時台には始値2,912,840円で寄りついた後、下落している。
今日のポイント
1月22日のビットコインは、対前日比(終値)で3日間連続プラスの値動きとなった。2時台には最高値302万円台まで上昇したが、その後は伸びを欠いて押し戻され、終値は298万円台をつけ、取引を引けた。
ビットコインの価格は300万円を突破して、310万円を突き破って上昇すると予測していたが、予測ははずれて、再び290万円台から280万円台まで下落してしまった。相場のことだから、こうしたことは珍しくはない。
下落したといっても、下落トレンドに突入したというわけではないだろう。すぐにまた、300万円を突破するに違いないと見ているが、果たしてどうなるか。
ちなみに、一目均衡表でローソク足の動きを見ておこう。ローソク足は雲のなかに突入しており、基準線、転換線とも右肩下がりで下落している。ただ、雲を形成している先行スパンは、先行スパン1が雲の上部を形成している。
このことから、ビットコインの価格は下落する可能性が高いが、そんなに大きくは下落することはないといっていいかもしれない。
したがって、価格は280万円台から290万円台の間でレンジ相場あを形成するのではないだおるか。
▼ビットコインの特徴や今後の動向について詳しく知りたい方はこちら
ビットコイン(BTC/Bitcoin)とは?特徴と今後の将来性・価格予想